ページのトップへ

鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第20回 悩みに悩んだ順位予想。13年シリーズ再現とオリAクラス入り!

 センバツが開幕し、プロ野球の開幕も目前。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響でセンバツは中止、プロ野球の開幕は延期になりました。ようやく"いつもの春"が戻ってきたなという感じです。でも油断は禁物で
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第19回 コーチの自己満足で終わらない特守とは?

 プロ野球の春季キャンプは2月1日に始まったかと思えば、早いものでもう打ち上げの時期です。ここからは各チーム、実戦を重ね、開幕に向け調子を上げていきます。新型コロナウィルスの感染拡大の影響で無観客キャ
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第18回 ”野球小僧”桑田の入閣は最大の補強

 皆様、2021年最初の更新となります。本年もよろしくお願いいたします。プロ野球はキャンプインを目前に控え、いよいよ新たなシーズンが始まります。昨年は新型コロナウィルスの影響により開幕延期など考えもし
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第17回 セパ格差の要因と契約更改のこと

 プロ野球は日本シリーズが終わり、主力選手の契約更改もほぼ完了。現在はシーズンオフ真っ只中です。今の時期、選手は体を休め、リフレッシュし、そして自主トレを行い来季に備える時期です。来季に向けての話の前
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第16回 分析・日本シリーズ。戦力差は戦略で補うのが鉄則だが……

 今年の日本シリーズは巨人と福岡ソフトバンク、2年連続の顔合わせとなりました。本拠地・東京ドームは社会人野球の都市対抗大会開催のため、巨人は京セラドーム大阪を使用します。そこで行われた第1戦、第2戦、
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第15回 パCSの鍵はロッテ美馬にあり

 秋も深まったこの頃、ペナントレースも大詰めです。セ・リーグは巨人の優勝が秒読み、混戦だったパ・リーグも22日時点で、首位・福岡ソフトバンクがマジック6。今季はパ・リーグだけが特別規則(1位対2位、4
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第14回 楽天時代のサブマリン攻略とオリ監督人事

 皆さん、こんにちは。鈴木康友です。入場人数制限下で行われている各地のプロ野球ですが、セ・リーグとパ・リーグでペナントレースの熱気の差が大きくなっています。今回はそんなセ、パの終盤の争いについてお話し
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第13回 6年ぶりの「杜の都」と甲子園交流試合

 皆様、こんにちは。再開2回目の鈴木康友コラムに、今回もお付き合いください。先月の話になりますが、7月21日から23日まで東北楽天対オリックスの解説のために久しぶりに仙台に行きました。6年ぶりの当地は
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第12回 今季のパ・リーグ、同一カード6連戦はつらいよ

 皆様、4月以来、3カ月ぶりのご無沙汰になりました。鈴木康友コラムもプロ野球の開幕に合わせて再開いたします。これまでと変わらず、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。 見られることで発奮 6月19日に
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第11回 2013年、楽天日本一を確信したドームの出来事

 皆様、今月も鈴木康友コラムご覧いただきありがとうございます。新型コロナウイルスの影響で全国に非常事態宣言が発令され、休校やイベント中止、外出自粛の日々が続いています。プロ野球も交流戦の開催中止が決定
続きを読む