ページのトップへ

鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第28回「天理の後輩・藤本博史新監督へのエールと日本シリーズ」

 目下、プロ野球は日本シリーズの真っ最中です。また新監督人事や契約更改が始まるなど今月も球界は話題が豊富です。日本シリーズについて語る前に、福岡ソフトバンクの指揮を執ることになった藤本博史新監督につい
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第27回「松坂引退、怪物くんの思い出」

 秋の気配がグッと深まったこの頃、球界からは「引退」の報せが多く届いています。ドラフト会議で指名され新たにプロの門をくぐる若者がいれば、その分、去っていく選手がいるのは球界の必定です。引退選手の中でも
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第26回「奈良県人、そして天理OBが見た智弁対決」

 プロ野球のペナントレースはいよいよ佳境を迎え、セ・リーグ、パ・リーグともにもう一波乱の予感がありますが、今回はいささか旧聞に属する話題で恐縮ですが、夏の甲子園決勝戦のことをお話しましょう。では、今月
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第25回「ベスト8と金メダル。野球三昧の夏を振り返る」

 五輪、高校野球、そしてプロ野球とこの夏は「野球三昧」で過ごした気がしています。高校3年生にとって大事な区切りとなる夏の各地区大会が無事に行われたことにホッとしたと同時に、地方大会、そして甲子園でも新
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第24回 管理野球育ちに衝撃だった野武士・大島先輩

 皆様、今月も鈴木康友コラムをご覧いただきありがとうございます。プロ野球はオールスターも終わり、オリンピック期間のインターバルに入りました。28日からは侍ジャパンの金メダルに向けた戦いが始まります。7
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第23回 セオリー無視!? “赤星封じ”に編み出した奇策とは

 今月も鈴木康友コラムをご覧いただきありがとうございます。プロ野球は交流戦が終了し、五輪に向け侍ジャパンのメンバーも発表されました。交流戦をきっかけに躍進したチームもある一方、やや小休止となったチーム
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第22回 坂本骨折! ケガの予防には何よりも準備力

 今月も鈴木康友コラムをご覧いただきありがとうございます。プロ野球は本日25日から交流戦が始まります。田中将大の日本復帰が決まった時から楽しみにしていた2013年の日本シリーズ以来の顔合わせとなる田中
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第21回 田中将大凱旋! 大エース先発試合でこそ重要なベンチワーク

 今月も鈴木康友コラムをご覧いただきありがとうございます。3月末、コロナ下でプロ野球が開幕し、現在、熱戦が続いています。田中将大(東北楽天)の凱旋登板が話題になる中、私事ですが奈良県の聖火ランナーを務
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第20回 悩みに悩んだ順位予想。13年シリーズ再現とオリAクラス入り!

 センバツが開幕し、プロ野球の開幕も目前。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響でセンバツは中止、プロ野球の開幕は延期になりました。ようやく"いつもの春"が戻ってきたなという感じです。でも油断は禁物で
続きを読む
鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」

第19回 コーチの自己満足で終わらない特守とは?

 プロ野球の春季キャンプは2月1日に始まったかと思えば、早いものでもう打ち上げの時期です。ここからは各チーム、実戦を重ね、開幕に向け調子を上げていきます。新型コロナウィルスの感染拡大の影響で無観客キャ
続きを読む