ホープたちがしのぎを削る全日本学生体重別選手権 ~柔道~ スポーツコミュニケーションズ 2018年10月5日 ホープたちがしのぎを削る全日本学生体重別選手権 ~柔道~2018-11-16T14:15:22+00:00 アナザーアングル (写真:オールラウンドタイプの柔道で相手に的を絞らせない立川<右>) 9月にアゼルバイジャン・バクーで行われた世界柔道選手権大会で日本は個人戦で男女計7階級を制覇、男女混合団体戦も連覇を達成した。そ 続きを読む
日本、団体連覇 個人と合わせて8個の金獲得 ~世界柔道~ スポーツコミュニケーションズ 2018年9月27日 日本、団体連覇 個人と合わせて8個の金獲得 ~世界柔道~2018-09-28T09:42:12+00:00 スポーツ全般/ノンジャンル 27日、世界柔道選手権最終日がアゼルバイジャン・バクーで行われた。男女混合団体戦は決勝で日本がフランスを下して連覇を達成。個人種目で男女7階級を制したゴールドラッシュを締めくくった。日本のメダル獲得 続きを読む
山梨学院大、女子5人制V5! ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2018年6月23日 山梨学院大、女子5人制V5! ~全日本学生柔道優勝大会~2020-06-19T11:16:16+00:00 スポーツ全般/ノンジャンル 23日、大学団体日本一を決める「全日本学生柔道優勝大会」初日が東京・日本武道館で行われた。5人制女子決勝は山梨学院大学が龍谷大学を2対1で下し、5年連続9度目の優勝を決めた。同3人制は早稲田大学が3 続きを読む
東京学芸大、全員でひとつひとつ ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2018年6月22日 東京学芸大、全員でひとつひとつ ~全日本学生柔道優勝大会~2018-06-23T03:27:34+00:00 アナザーアングル (写真:大会直前の稽古でも和やかな雰囲気が流れていた) 大学団体日本一を決める「全日本学生柔道優勝大会」(全日本学生優勝大会)は6月 23日からの2日間、東京・日本武道館で開催される。今大会が第 2 続きを読む
棟田康幸(柔道)&初瀬勇輔(視覚障害者柔道)「“柔の心”で繋がる社会」 スポーツコミュニケーションズ 2018年2月4日 棟田康幸(柔道)&初瀬勇輔(視覚障害者柔道)「“柔の心”で繋がる社会」2018-02-10T21:44:27+00:00 挑戦者たち〜二宮清純の視点〜 視覚障害者柔道男子90キロ級の初瀬勇輔選手は2020年東京パラリンピック出場を目指している。世界王者に2度輝くなど重量級でトップを走っていた棟田康幸氏とは同学年(1980年4月から1981年3月生ま 続きを読む
初瀬勇輔(視覚障害者柔道)第4回「最大で最後のチャンス」 スポーツコミュニケーションズ 2017年10月29日 初瀬勇輔(視覚障害者柔道)第4回「最大で最後のチャンス」2017-10-29T23:20:11+00:00 挑戦者たち〜二宮清純の視点〜 二宮清純: 現在、東京パラリンピック出場に向けてトレーニングを積んでいるということですが、体力的な衰えを感じることは?初瀬勇輔: 痛めたところがなかなか治りにくいのは少しあるかもしれません。でも体力や 続きを読む
初瀬勇輔(視覚障害者柔道)第3回「パラアスリートと企業の橋渡し役」 スポーツコミュニケーションズ 2017年10月22日 初瀬勇輔(視覚障害者柔道)第3回「パラアスリートと企業の橋渡し役」2017-10-21T19:22:58+00:00 挑戦者たち〜二宮清純の視点〜 二宮清純: 2011年に起業し、ユニバーサルスタイルを設立しましたが、きっかけは何だったのでしょう?初瀬勇輔: 東日本大震災の影響です。震災の後に感じた喪失感は、僕の目が見えなくなった時に味わった感情 続きを読む
初瀬勇輔(視覚障害者柔道)第2回「畳が輝いていた北京パラリンピック」 スポーツコミュニケーションズ 2017年10月15日 初瀬勇輔(視覚障害者柔道)第2回「畳が輝いていた北京パラリンピック」2017-10-12T21:00:17+00:00 挑戦者たち〜二宮清純の視点〜 二宮清純: 再び柔道に打ち込む決意をしたのは、得意なスポーツだったからでしょうか?初瀬勇輔: そうですね。中学・高校の部活動で経験していて、それなりに自信があったことが大きかったと思います。ゼロからの 続きを読む
第817回 「技あり」価値急落に「警告」を与えたい 二宮清純 2017年10月11日 第817回 「技あり」価値急落に「警告」を与えたい2017-10-11T11:44:04+00:00 二宮清純「唯我独論」 柔道用語は世界中に普及している。日常生活においても、しばしば用いられる。それは「イッポン(一本)や「ワザアリ(技あり)」に限った話ではない。コーカサス山脈の南に位置するジョージアで「ケイコク」(警告 続きを読む
「柔道一直線」から次の道へ リオ五輪女子70kg級金メダル・田知本、引退会見 スポーツコミュニケーションズ 2017年10月10日 「柔道一直線」から次の道へ リオ五輪女子70kg級金メダル・田知本、引退会見2017-10-10T23:28:49+00:00 スポーツ全般/ノンジャンル (写真:「柔道は私の生きがいでした」と競技人生を振り返る田知本) 10日、リオデジャネイロ五輪柔道女子70kg級金メダリストの田知本遥(ALSOK)は都内のALSOK本社で引退記者会見を開いた。4日 続きを読む