格闘技
10日、格闘技団体『RIZIN』が都内ホテルで会見を行い、前日に電撃発表となった『超RIZIN.3』(7月28日、さいたまスーパーアリーナ)で対戦するボクシング世界6階級制覇のマニー・パッキャオ(フィリピン)と、RIZ […]
5日、アジア最大級の格闘技団体『ONE Championship』(ONE)がタイ・インパクトアリーナで開催する「ONE167」(6月8日)を3日後に控え、ムエタイバンタム級5位のリアム・ハリソン(イギリス)と対戦する […]
2日、ムエタイ興行の『SUK WAN KINGTHONG decisive battle』が東京・新宿FACEで行われた。フライ級女王の辻井和奏(BRING IT ONパラエストラAKK)がトゥン・セッペン(カンボジア […]
24日、格闘技団体『RIZIN』が東京都世田谷区・GMOグローバルスタジオで会見を行い、『RIZIN.47』(6月9日、東京・国立代々木競技場第一体育館)『超RIZIN.3』(7月28日、さいたまスーパーアリーナ)の追 […]
18日、格闘家の武尊が仲間と立ち上げたジム『team VASILEUS』 の新加入メンバーを都内で発表した。新たに加わったのは渡辺雅和トレーナーのほか、武尊と同じK-1の元王者で『ONE Championship』(O […]
6年前の話である。獣神サンダー・ライガーが某番組に持ち込んだ“千の顔を持つ男”ミル・マスカラスの試合用マスクに120万円の鑑定価格がついたのを見て、びっくりした記憶がある。 マスカラス人気が沸騰 […]
12日、国内ムエタイ興行の「ムエローク2024HACHIOJI」が東京・八王子富士森体育館で行われた。メインイベントに登場した地元出身の伊藤紗弥(尚武会)はペチャサグジャン(タイ)に2ラウンドTKO勝ち。藤原乃愛(尚武 […]
いまや「RIZIN」主力ファイターのひとりとなった鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)が、6月23日、東京・国立代々木競技場第二体育館『KNOCK OUT CARNIVAL 2024 SUPER BOUT “BLAZE”』 […]
6日、ボクシングのクアドラプル世界戦が東京ドームで行われた。WBC&WBA&WBO&IBF世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥(大橋)がWBC同級1位のルイス・ネリ(メキシコ)を6ラウンド1分22秒TKOで下 […]
アジア最大級の格闘技団体『ONE Championship』(ONE)が5月4日にタイ・ルンピニースタジアムで開催した「ONE Fight Night 22」に出場したキックボクシング世界バンタム級元王者の秋元皓貴(あ […]
ボクシングのIBF世界バンタム級タイトルマッチが4日、エディアリーナ大阪で行われ、同級1位の西田凌佑(六島)が王者エマヌエル・ロドリゲス(プエルトリコ)を判定で破り、王座奪取に成功した。西田はプロ通算9戦目、初の世界戦 […]
外国人プロレスラーが叙勲で旭日双光章を受章するのは、2017年のザ・デストロイヤー、21年のミル・マスカラスに続いて3人目だ。カナダに住むタイガー・ジェット・シン(本名ジャグジット・シン・ハンス)に吉報が届いた。&nb […]
21日、レスリングのパリオリンピックアジア予選がキルギス・ビシュケクで行われ、男子グレコローマンスタイル67kg級準決勝で曽我部京太郎(ALSOK)がメイルジャン・シェルハンベト(カザフスタン)に11対2で勝利、上位2 […]
ムエタイのラジャダムナン・ワールドシリーズ(RWS)の日本大会『RWS JAPAN』が14日、千葉・TIPSTAR DOME CHIBAで行われた。女子アトム級(46.26kg)は伊藤紗弥(尚武会)が、K-1同級元王者 […]
(写真提供:RWS JAPAN) 今年2月に初めて日本で開催され盛況だった『RWS(ラジャダムナン・ワールド・シリーズ)』の第2弾が4月14日に開催される。場所は、千葉・TIPSTAR DOME CHIBA。千葉競輪場の […]
かわいい子には旅をさせよ――という格言がある。 「子供は、甘やかして育てるより、手許からはなしてつらい経験をさせ、世の中の辛苦をなめさせた方がよい」(広辞苑) それを地で行くのが、さる […]
31日、ボクシングのダブル世界戦が名古屋国際会議場で行われた。IBF世界ミニマム級タイトルマッチは王者の重岡銀仁朗(ワタナベ)が同級6位のジェイク・アンパロ(フィリピン)を2ラウンド1分15秒KO勝ち。2度目の防衛に成 […]
<僕が弱かったので負けました。また頑張ります> これは2023年9月下旬に曽我部京太郎(現・日本体育大学4年)が恩師である越智雅史(現・愛媛県レスリング協会事務局長)へ送ったとされるLINEの文面だ。セルビア・ベオグラー […]
2017年春、曽我部京太郎(現・日本体育大学4年)は今治西高校に入学した。レスリング部のない進学校を選んだのは、“文武両道”を究めようとしたからだ。「姉に負けたくないという思いもあったんじゃないでしょうか」と父・耕司は […]
この1月31日は、“東洋の巨人”というニックネームで一世を風靡したジャイアント馬場(本名・馬場正平)の25回目の命日だった。 力道山の弟子である馬場、アントニオ猪木といえば、我々の世代からすれば […]
2001年夏、愛媛県今治市で造船業を営む曽我部家の第二子として誕生したのが京太郎だ。父・耕司によれば、漢気のある漫画のキャラクターから取ったという。幼少期は「活発な子。素直で不器用で負けず嫌いでした」(父・耕司)、本人 […]
(写真:健闘を誓い合った井上尚弥<左>とルイス・ネリ)「東京ドームで(プロボクシングの興行が)行われるのはタイソン以来と言うことで凄くモチベーションが高い。ルイス・ネリ戦は、気を引き締めねばならない闘いだと思う。過去一( […]
各競技でパリオリンピック日本代表が続々と決まっている。レスリングは既にフリースタイルとグレコローマン合わせて男女10階級の代表が内定。残り男子8階級の選手が4月のアジア予選(キルギス)、5月の世界最終予選(トルコ)での […]
ボクサーにとって、リーチ差はともかく、身長差は必ずしも競争優位性を保証しない。短駆のボクサーが貝のようにガードを固め、低い姿勢を保った場合、攻め口を見つけるのは難しい。 たとえば1970年代後半から80年代 […]
昨夏、一足早くパリオリンピックの代表(女子48kg級)内定を勝ち取った⻆田夏実。見る者を魅了する鮮やかな巴投げと関節技の秘密について、当HP編集長・二宮清純が聞いた。 二宮清純: パリ五輪(7月26日開幕)ま […]