第358回 WBC代表入りのガイドラインを作るべき 二宮清純 2008年11月26日 第358回 WBC代表入りのガイドラインを作るべき2015-09-13T00:59:07+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 少々、意地悪な物の見方をしてみる。仮にWBC東京ラウンドの主催者が読売新聞社ではなく中日新聞社だったとする。果たして中日の候補選手5人全員が代表入りを辞退するなんてことがありえただろうか。今回の中日 続きを読む
第357回 円高はJリーグが存在感示す好機 二宮清純 2008年11月19日 第357回 円高はJリーグが存在感示す好機2015-09-13T00:59:07+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 「いくらチャンピオンズリーグとはいえ3階席で37ポンドだよ。日本円で約6000円(当時)。これじゃフットボールは“庶民のスポーツ”とは言えないな」。過日、川淵三郎氏と会食する機会があった。この10月、 続きを読む
第356回 GL決戦は新しい時代へ 二宮清純 2008年11月12日 第356回 GL決戦は新しい時代へ2015-09-13T00:59:07+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 幾多の名勝負を繰り広げてきたGL決戦。2008年の日本シリーズも見ごたえのある戦いだった。 GL決戦はこれまで10度行われ、ライオンズの7勝(西鉄時代の3勝も含む)、ジャイアンツの3勝。ちなみにジャ 続きを読む
第355回 石井よ、“最凶”の暴言王を目指せ 二宮清純 2008年11月5日 第355回 石井よ、“最凶”の暴言王を目指せ2015-09-13T00:59:08+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 暴論を承知で書く。石井慧よ、“吸血鬼”を目指せ! 何も相手に噛みつけと言っているわけではない。“吸血鬼”の異名で恐れられたプロレスラー、フレッド・ブラッシー(故人)ばりの暴言術を身をつけろと言いたい 続きを読む
第354回 残念だった“非公開”WBC監督人事 二宮清純 2008年10月29日 第354回 残念だった“非公開”WBC監督人事2015-09-13T00:59:08+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 「後医は前医を批判せず」。医療の世界にはこんな不文律がある。元々は貝原益軒の「たとえ誤るとも、前医をそしるべからず」という言葉に端を発している。 良心的に解釈すれば病状は日々刻々、変化する。医師はその 続きを読む
第353回 真のWBCへ イチローの重い問いかけ 二宮清純 2008年10月22日 第353回 真のWBCへ イチローの重い問いかけ2015-09-13T00:59:08+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 「北京の流れから(WBCを)リベンジの場ととらえている空気があるとしたら、チームが足並みを揃えることなど不可能」。目の覚めるような正論だ。一部に「一選手が言うべきことではない」との声もあるが、誰かが言 続きを読む
第352回 球界の命綱「時間短縮」もっとシビアに 二宮清純 2008年10月15日 第352回 球界の命綱「時間短縮」もっとシビアに2015-09-13T00:59:08+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 教師が答案用紙に採点結果を書いて生徒に返すだけでは教育とは呼べない。指導とも呼べない。なぜこの点数になったのか、冷徹な検証が必要である。 今季のプロ野球は「試合時間マイナス6%」を目標にスタートした 続きを読む
第351回 岩隈「キープダウン」で“神様”に近づいた 二宮清純 2008年10月8日 第351回 岩隈「キープダウン」で“神様”に近づいた2015-09-13T00:59:08+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) ホームラン王というタイトルが打撃部門にあるのだったら「最少被本塁打王」というタイトルが投手部門にあってもいいのではないか。規定投球回数に達した投手の中で、最もホームランを打たれなかった投手は誰か。こ 続きを読む
第350回 “教えながら教わる”台湾で成長した渡辺監督 二宮清純 2008年10月1日 第350回 “教えながら教わる”台湾で成長した渡辺監督2015-09-13T00:59:08+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 「洋行帰り」に箔がつくのは何もビジネスの世界に限った話ではない。野球界でもコーチ留学、コーチ修行といえば、取りも直さずそれは渡米を指す。翻って韓国球界や台湾球界で禄を食んでいると聞くと、つい「都落ち」 続きを読む
第349回 球界は「人財」育てる環境を 二宮清純 2008年9月24日 第349回 球界は「人財」育てる環境を2015-09-13T00:59:08+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 「地位が人をつくる」とは、よく言ったものだ。クライマックスシリーズ出場を巡り、中日と熾烈な3位争いを演じる広島の4番・栗原健太の活躍を目にするたびに、つくづくそう思う。 開幕からここまで全試合に4番と 続きを読む