なでしこジャパン

なでしこ、スイスに勝利 白星スタート 〜女子W杯グループリーグ〜

 FIFA女子ワールドカップカナダ大会は日本時間9日、グループCのなでしこジャパン(日本女子代表、FIFAランキング4位)が初戦を迎え、スイス代表(同19位)と対戦した。なでしこは、前半29分、PKを獲得。主将のMF宮間あやが落ち着いて決めて先制する。後半は追加点を奪えず、相手の反撃にゴールを脅かされる場面もあったが、1点を守り切った。 (バンクーバー) 【得点】 [日本] 宮間あや(29分)

川上直子(サッカー解説者)<後編>「勝利後の新幹線飲みは最高」

: 現役時代、試合で勝った後のお酒は格別だったでしょう? : 遠征に行って帰りの新幹線で飲むお酒はおいしかったですね。逆に負けた後の帰りは大変でした。会場で録った試合の映像を見ながら反省会なんです。まぁ、その時もお酒は飲んでいましたけど(笑)。

復帰の澤が一撃! ニュージーランドに勝利 〜MS&ADなでしこカップ〜

 MS&ADなでしこカップ2015が24日、香川県立丸亀競技場で行われ、なでしこジャパン(日本女子代表、FIFAランキング4位)はニュージーランド代表(同17位)と対戦した。W杯の初戦を約2週間後に控えたなでしこは、1年ぶりに代表復帰したMF澤穂希がスタメン出場。その澤が23分、セットプレーから右足で押しこみ、先取点をあげる。後半は相手に押しこまれる場面が増えたものの、ゴールを割らせず、1−0で逃げ切った。 (丸亀) 【得点】 [日本] 澤穂希(23分)

川上直子(サッカー解説者)<前編>「なでしこの未来占うカナダW杯」

: いよいよ、なでしこジャパンが連覇を目指すサッカー女子W杯カナダ大会が近づいてきました。最初にズバリお聞きします。日本が再び頂点に立つ確率はどのくらいでしょう? : 現時点では50%でしょうね。続けて勝つのは簡単なことではありません。厳しい戦いになると思います。

澤、6大会連続の代表入り 〜サッカー女子W杯メンバー発表〜

 日本サッカー協会は1日、6月に開幕するFIFA女子ワールドカップカナダ2015のなでしこジャパン(日本代表)メンバー23名を発表した。この1年、代表から外れていた36歳のMF澤穂希は、6大会連続でメンバーに選出された。その他、主将のMF宮間あや(湯郷岡山)や、FW大儀見優季らが順当に選ばれ、前回の優勝経験者が17名入った。会見に臨んだ佐々木則夫監督は「連覇にチャレンジするのは我々だけ。厳しい戦いになるだろうが、なでしこらしい戦いができる23名」と選出したメンバーへの期待を語った。

なでしこジャパン、アイスランドに完封勝ちで9位 〜アルガルベカップ〜

 11日、なでしこジャパン(女子日本代表、FIFA世界ランク4位)はポルトガルで行われている国際招待大会・アルガルベ杯9位決定戦で女子アイスランド代表(同20位)を2対0で下した。前半は両チーム得点を奪えず、スコアレスで終了。後半2分、MF宮間あや(岡山湯郷Belle)のゴールで先制すると、14分には宮間が再び得点をあげる。そのまま相手に反撃を許さず完封勝ち。なでしこジャパンは前回の準優勝を大きく下回る9位で大会を終えた。今後は5月に国内でテストマッチを2試合行い、6月のW杯を迎える。 (アルガルベ) 【得点】 [日本] 宮間あや(47分、59分)

なでしこ、対戦相手はすべて初出場国 〜2015年カナダ女子W杯組み合わせ抽選〜

 日本時間7日、2015年女子カナダW杯の1次リーグ組み合わせ抽選が同国オタワで行われた。連覇を目指す日本女子代表(なでしこジャパン、FIFAランク3位)は、スイス(同18位)、カメルーン(同51位)、エクアドル(同49位)と同じC組に入った。なでしこは7大会連続7度目、他の3カ国はいずれもW杯初出場。なでしこにとっては恵まれた組み合わせとなったといえるだろう。それでも佐々木則夫監督は「いずれもあなどることのできない対戦相手」。また「チームの質を高め、1試合1試合成長して、チャレンジャーとしてあらたに優勝を目指す」とのコメントを発表した。

大竹七未(サッカー解説者)<後編>「女子の育成充実を」

: 一昨年に東京国際大学女子サッカー部の監督に就任されました。監督挑戦のきっかけは? : 同校の男子サッカー部監督である前田秀樹さん(元日本代表)にお声をかけていただいたんです。女子サッカー部を創部するからという話でした。ただ、私の中で監督は「生活のすべてを懸けないと難しい仕事」だと思っていたので、その時点ではお断りしたんです。

大竹七未(サッカー解説者)<前編>「なでしこ、強さの秘密」

: 今回はなでしこジャパン(サッカー女子日本代表)でも活躍された大竹さんとそば焼酎「雲海 黒麹」のソーダ割りを酌み交わしながらサッカー談義に花を咲かせたいと思います。 : 芋焼酎を飲む機会は多いのですが、そば焼酎は初めてです。飲み方も基本はロック。ソーダ割りで飲んだことはないですね。初ものづくしなので楽しみにしていました。

Back to TOP TOP