ラグビーW杯
ワールドラグビー(WR)理事会における日本協会の投票権が、従来の2票から3票に増えたのは、最上位カテゴリーのハイパフォーマンスユニオンに加わった2023年5月からだ。昨年11月に行われたWR会長選で、日本はオーストラリ […]
現地時間28日、ラグビーW杯フランス大会決勝がパリ郊外サンドニで行われ、世界ランキング1位の南アフリカ代表(スプリングボクス)が同2位のニュージーランド代表(オールブラックス)を12-11で破った。スプリングボクスは2 […]
現地時間27日、ラグビーW杯フランス大会3位決定戦がパリ郊外サンドニで行われ、イングランド代表がアルゼンチン代表を26-23で下した。
現地時間21日、ラグビーW杯フランス大会準決勝がパリ郊外サンドニで行われ、プールB2位の南アフリカ代表(スプリングボクス)がプールD1位のイングランド代表を16-15で破った。前回大会優勝のスプリングボクスは2大会連続 […]
現地時間20日、ラグビーW杯フランス大会準決勝がパリ郊外サンドニで行われ、プールA2位のニュージーランド代表(オールブラックス)がプールD2位のアルゼンチン代表(ロス・プーマス)を44-6で下した。オールブラックスは2 […]
<この原稿は2021年5月5日号の『ビッグコミックオリジナル』(小学館)に掲載されたものです> 身長185センチ、体重90キロの体躯はナンバーエイトとしては小柄な部類に入る。 スコット […]
現地時間15日、ラグビーW杯フランス大会準々決勝が行われ、ベスト4が出揃った。プールB2位の南アフリカ代表がプールA1位で開催国のフランス代表に29-28で競り勝った。プールD1位のイングランド代表はプールC2位のフィ […]
現地時間14日、ラグビーW杯フランス大会準々決勝が行われた。プールA2位のニュージーランド代表(オールブラックス)はプールB1位のアイルランド代表を28-24で破った。プールD2位のアルゼンチン代表はプールC1位のウェ […]
現地時間8日、ラグビーW杯フランス大会がプール戦の日程が終了した。準々決勝に進出したのはフランス代表、ニュージーランド代表、アイルランド代表、南アフリカ代表、ウェールズ代表、フィジー代表、イングランド代表、アルゼンチン […]
(写真:スタンドに挨拶するジャパンのメンバー ©JRFU) 8日、ラグビーW杯フランス大会プールD3位の日本代表(ジャパン)が同2位のアルゼンチン代表に27-39で敗れた。前半2分に先制されたジャパンは、16分にLOアマ […]
◇プールCウェールズ(4勝、勝ち点19) 43-19 ジョージア(1分け3敗、勝ち点3)◇プールDイングランド(4勝、勝ち点18) 18-17 サモア(1勝3敗、勝ち点7)◇プールBアイルランド(4勝、勝ち点19) 36 […]
◇プールAフランス(4勝、勝ち点18) 60-7 イタリア(2勝2敗、勝ち点10)
◇プールAニュージーランド(3勝1敗、勝ち点15) 73-0 ウルグアイ(1勝3敗、勝ち点5)
<この原稿は2021年5月5日号の『ビッグコミックオリジナル』(小学館)に掲載されたものです> 日本ラグビーが本当の意味で、世界と伍して戦えるようになったのはエディー・ジョーンズが指揮を執った2015年W杯か […]
◇プールCオーストラリア(2勝2敗、勝ち点11) 34-14 ポルトガル(1分け2敗、勝ち点2)◇プールB南アフリカ(3勝1敗、勝ち点15) 49-18 トンガ(3敗、勝ち点0)
◇プールDアルゼンチン(2勝1敗、勝ち点9) 59-5 チリ(3敗、勝ち点0)◇プールCフィジー(2勝1敗、勝ち点10) 17-12 ジョージア(1分け2敗、勝ち点3)◇プールBスコットランド(2勝1敗、勝ち点10) 8 […]
◇プールAニュージーランド(2勝1敗、勝ち点10) 96-17 イタリア(2勝1敗、勝ち点10)
(写真:今大会初先発のレメキは再三敵陣を切り裂いた ©JRFU) 現地時間28日、ラグビーW杯フランス大会のプールD・世界ランキング13位の日本代表(ジャパン)が同12位のサモア代表を28-22で下した。前半13分に先制 […]
◇プールAウルグアイ(1勝2敗、勝ち点5) 36-26 ナミビア(4敗、勝ち点0)
◇プールBスコットランド(1勝1敗、勝ち点5) 45-17 トンガ(2敗、勝ち点0)◇プールCウェールズ(3勝、勝ち点14) 40-6 オーストラリア(1勝2敗、勝ち点6)
◇プールCジョージア(1分け1敗、勝ち点2) 18-18 ポルトガル(1敗1分け、勝ち点2)◇プールDイングランド(3勝、勝ち点14) 71-0 チリ(3敗、勝ち点0)◇プールB南アフリカ(2勝1敗、勝ち点11) 8-1 […]
◇プールDアルゼンチン(1勝1敗、勝ち点4) 19―10 サモア(1勝1敗、勝ち点5)
◇プールAフランス(3勝、勝ち点13) 96-0 ナミビア(3敗、勝ち点0)
◇プールAイタリア(2勝、勝ち点10) 38-17 ウルグアイ(2敗、勝ち点0)
ヘディングはサッカー特有の技術ではない。プロ野球にもある。 この出来事は1981年8月26日、後楽園球場での巨人対中日戦で起きた。中日2対0で迎えた7回裏2死二塁、山本功児の放ったショート後方への打球を中日 […]