学生柔道
(写真:全日本学生柔道体重別選手権大会は今年で男子は36回、女子は33回を迎えた) 3年後の東京五輪に向け、日本柔道の視界は良好だ。8月の世界選手権(ハンガリー・ブダペスト)において、個人種目7階級で金メダルを獲得し、今 […]
背負い投げという武器を手に入れ、試合を楽しむ姿勢へと変わった影浦心(東海大学4年)の快進撃は今なお続いている。3年時の4月にはアジア選手権(ウズベキスタン)を制し、国際大会初優勝を成し遂げた。12月のグランドスラム東京 […]
影浦心は、数ある進路の中で東海大学を選んだ理由をこう説明する。「高校1年の頃から上水(研一朗)先生には声を掛けてもらっていました。愛媛に来てくれて、柔道を教わったことがあったんです。その教え方が本当にわかりやすかった。 […]
影浦心が通った愛媛県にある新田高校は柔道の名門として知られる。全国大会常連校であり、世界チャンピオンにも輝いた浅見八瑠奈、中矢力をはじめとした多くの名だたる柔道家を輩出している。影浦は地元で己を磨くことを決意したのだっ […]
影浦心は1995年12月6日、愛媛県松山市に住む影浦家の長男として生まれた。一番大切なのは“心”。両親の想いから心と名付けられた。影浦は「名は体を表す」とばかりに優しい子に育った。 父・誠は社会人ラグビーの […]
「今、本物の実力をつけつつある選手」 全日本柔道男子の井上康生監督は、東海大学の影浦心(4年)を高く評価する。昨年のリオデジャネイロ五輪で全日本男子を52年ぶりの全階級メダル獲得という快挙に導いた指揮官は、最重量級(10 […]
(写真:今大会のメンバーは1年生がゼロ。経験豊富な陣容で臨んだ) 25日、大学団体日本一を決める「全日本学生柔道優勝大会」最終日が東京・日本武道館で行われた。男子決勝は東海大学が明治大学を下し、2年連続22度目の優勝を決 […]
(写真:柔道場にはこれまでの栄光の歴史が飾られている) 東京・日本武道館で行われる「全日本学生柔道優勝大会」(全日本学生優勝大会)。66回の歴史を誇る男子は、東海大学が優勝候補の大本命と目されている。山下泰裕、井上康生ら […]
(写真:57kg級4年生コンビの出口<左>と月野にはポイントゲッターの役割を期待されている) 大学団体日本一を決める「全日本学生柔道優勝大会」(全日本学生優勝大会)は6月24日からの2日間、東京・日本武道館で開催される。 […]