「stand up judo」リオ五輪メダリスト羽賀龍之介&山部佳苗、後輩たちへの伝言 スポーツコミュニケーションズ 2020年6月21日 「stand up judo」リオ五輪メダリスト羽賀龍之介&山部佳苗、後輩たちへの伝言2020-06-22T13:21:20+00:00 アナザーアングル (写真:1965年以降は日本武道館で開催。今年は広島で開催予定だった ⓒBS11) 1952年にスタートし、大学団体日本一をかけて争われる「全日本学生柔道優勝大会」の2020年大会(男子第69回、女 続きを読む
東海大、男子4年連続24度目の優勝 ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2019年6月23日 東海大、男子4年連続24度目の優勝 ~全日本学生柔道優勝大会~2019-06-23T19:14:50+00:00 スポーツ全般/ノンジャンル (写真:優勝旗を持つ主将・太田は4年間で全日本優勝大会をすべて制した) 全日本学生柔道優勝大会最終日が23日、東京・日本武道館で行われた。男子は東海大学が筑波大学を3-1で破り、4年連続24度目の優 続きを読む
女子5人制、東海大が12年ぶり5度目の優勝 ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2019年6月22日 女子5人制、東海大が12年ぶり5度目の優勝 ~全日本学生柔道優勝大会~2019-06-23T07:31:51+00:00 スポーツ全般/ノンジャンル (写真:12年ぶりの優勝を喜んだ) 22日、全日本学生柔道優勝大会初日が東京・日本武道館で行われた。女子5人制は東海大学が5連覇中の山梨学院大学を3-0で破り、12年ぶり5度目の優勝を果たした。同3 続きを読む
12年ぶりの王座奪還へ 復活にかける国士舘大 ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2019年6月21日 12年ぶりの王座奪還へ 復活にかける国士舘大 ~全日本学生柔道優勝大会~2019-09-20T13:26:29+00:00 アナザーアングル 6月22日からの2日間、東京・日本武道館で開催される「全日本学生柔道優勝大会」(全日本学生優勝大会)は大学団体日本一を決める大会だ。12年ぶり7度目の優勝を目指す国士舘大学は、5月の東京学生柔道優勝 続きを読む
東海大、4連覇のキーマンは“令和の三四郎” ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2019年6月20日 東海大、4連覇のキーマンは“令和の三四郎” ~全日本学生柔道優勝大会~2019-06-20T18:53:39+00:00 アナザーアングル 令和最初の大学団体日本一を決める「全日本学生柔道優勝大会」(全日本学生優勝大会)は6月22日からの2日間、東京・日本武道館で開催される。男子優勝候補の本命は4連覇を目指す東海大学だ。優勝回数は最多の 続きを読む
ホープたちがしのぎを削る全日本学生体重別選手権 ~柔道~ スポーツコミュニケーションズ 2018年10月5日 ホープたちがしのぎを削る全日本学生体重別選手権 ~柔道~2018-11-16T14:15:22+00:00 アナザーアングル (写真:オールラウンドタイプの柔道で相手に的を絞らせない立川<右>) 9月にアゼルバイジャン・バクーで行われた世界柔道選手権大会で日本は個人戦で男女計7階級を制覇、男女混合団体戦も連覇を達成した。そ 続きを読む
山梨学院大、女子5人制V5! ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2018年6月23日 山梨学院大、女子5人制V5! ~全日本学生柔道優勝大会~2020-06-19T11:16:16+00:00 スポーツ全般/ノンジャンル 23日、大学団体日本一を決める「全日本学生柔道優勝大会」初日が東京・日本武道館で行われた。5人制女子決勝は山梨学院大学が龍谷大学を2対1で下し、5年連続9度目の優勝を決めた。同3人制は早稲田大学が3 続きを読む
東京学芸大、全員でひとつひとつ ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2018年6月22日 東京学芸大、全員でひとつひとつ ~全日本学生柔道優勝大会~2018-06-23T03:27:34+00:00 アナザーアングル (写真:大会直前の稽古でも和やかな雰囲気が流れていた) 大学団体日本一を決める「全日本学生柔道優勝大会」(全日本学生優勝大会)は6月 23日からの2日間、東京・日本武道館で開催される。今大会が第 2 続きを読む
山梨学院大・新添&出口、それぞれが描く五輪への道 ~柔道~ スポーツコミュニケーションズ 2017年10月6日 山梨学院大・新添&出口、それぞれが描く五輪への道 ~柔道~2018-10-03T21:45:55+00:00 アナザーアングル (写真:全日本学生柔道体重別選手権大会は今年で男子は36回、女子は33回を迎えた) 3年後の東京五輪に向け、日本柔道の視界は良好だ。8月の世界選手権(ハンガリー・ブダペスト)において、個人種目7階級 続きを読む
影浦心(東海大学柔道部/愛媛県松山市出身)最終回「陽の当たる場所へ出てきた要因」 スポーツコミュニケーションズ 2017年7月31日 影浦心(東海大学柔道部/愛媛県松山市出身)最終回「陽の当たる場所へ出てきた要因」2017-08-21T09:08:55+00:00 FORZA SHIKOKU 背負い投げという武器を手に入れ、試合を楽しむ姿勢へと変わった影浦心(東海大学4年)の快進撃は今なお続いている。3年時の4月にはアジア選手権(ウズベキスタン)を制し、国際大会初優勝を成し遂げた。12月 続きを読む