パラスポーツ

渡邉一利(日本財団ボランティアサポートセンター理事長)<前編>「『する』『みる』『ささえる』の好循環」

 日本財団ボランティアサポートセンターは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の成功と、ボランティア文化醸成を目的に2017年に設立された。理事長を務める渡邉一利氏は笹川スポーツ財団、日本スポーツボランティア […]

塩嶋史郎(日本ブラインドサッカー協会理事長)<前編>「事業型NPO法人」

 ブラインドサッカー(視覚障がい者5人制サッカー)は2020年東京パラリンピックの正式競技のひとつである。2002年に設立された日本ブラインドサッカー協会(JBFA)は<ブラインドサッカーを通じて視覚障がい者と健常者が当 […]

電動車椅子サッカーのドキュメンタリー映画『蹴る』3月23日(土)公開

(写真:ⓒ「蹴る」製作委員会) 電動車椅子サッカーを題材にしたドキュメンタリー映画『蹴る』が3月23日(土)より東京・ポレポレ東中野で公開される。その後も全国で順次公開していく予定だ。  監督は知的障がい者サッ […]

原隆(川崎市市民文化局オリンピック・パラリンピック推進室室長)<後編>「9つのレガシー」

二宮清純: 2020年東京オリンピック・パラリンピックにおいて、川崎市はイギリス代表の事前キャンプ地に選ばれました。原隆: 2012年のロンドンパラリンピック開催後、ロンドンの市民の意識が大きく変わったと聞きます。イギリ […]

原隆(川崎市市民文化局オリンピック・パラリンピック推進室室長)<前編>「多様性のまち」

 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催が来年に迫っている。神奈川県川崎市は開催都市でも準開催都市(競技会場が所在する自治体)でもないが、東京に近接する都市として「かわさきパラムーブメント」を推進し、20 […]

武田信平(日本アンプティサッカー協会理事長)<後編>「アジアから世界へ」

二宮清純: アンプティサッカー日本代表は今年11月にメキシコで行われた第11回世界選手権(ワールドカップ)で参加24カ国中10位と過去最高の成績でした。武田信平: 目標としていたベスト4には届かず、悔しい思いをしました。 […]

武田信平(日本アンプティサッカー協会理事長)<前編>「アンプティサッカーに救われた」

 日本アンプティサッカーは10月から11月にかけてメキシコで行われた世界選手権(ワールドカップ)で過去最高の10位に入った。初出場の2010年アルゼンチン大会の15位から着実に力を付けてきている。代表強化の一方で、組織整 […]

第98回 わからないから面白い! 渋谷「パラ草の会」

(写真:パラ草の会・代表の髙橋さん) パラスポーツを応援する草の根運動の会、通称・パラ草の会。この会は東京パラリンピックを盛り上げるだけでなく、地域社会への貢献を通じて、共生社会の実現を目指しています。代表を務める髙橋千 […]

延與桂(東京都オリンピック・パラリンピック準備局次長)<後編>「ボランティアを楽しむ」

伊藤数子: 東京都オリンピック・パラリンピック準備局では都市ボランティアの運営を行います。競技会場の最寄り駅で交通案内などを行う都市ボランティアの募集は既に始まっていますね。延與桂: ボランティアが集まるかどうかを心配す […]

延與桂(東京都オリンピック・パラリンピック準備局次長)<前編>「パラスポーツからヒーロー、ヒロインを」

 東京都オリンピック・パラリンピック準備局は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会及び2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップを一体のものとして捉え、大会を成功に導く準備を進めている。その目的は同局に […]

第97回 障がいのある人は約936万人。福祉的な配慮? ダイバーシティの推進? それとも???

 まちづくり・地域づくりの視点から、いかにしてスポーツを活用した地域の活性化を図っていくかについて調査研究し、活動していく一般財団法人「日本スポーツコミッション」が開催するスポーツコミッション研究会に参加させていただきま […]

中竹竜二(日本ウィルチェアーラグビー連盟副理事長)<後編>「無駄な時間がかからない社会に」

二宮清純: 東京パラリンピック開催まで2年を切りました。日本代表の強化、大会成功に向けての準備など、やるべきことはたくさんあります。中竹竜二: 来年のラグビーワールドカップ開催期間中にウィルチェアーラグビーワールドチャレ […]

日本代表キャプテン・池「3回連続世界一を獲りにいく」 ~ウィルチェアーラグビー~

(写真:この日発表された大会スローガン<左>、ロゴと池<左端>、池崎<右端>ら登壇者) 来年10月に東京で開催する「ウィルチェアーラグビーワールドチャレンジ2019」の記者発表会が日本障がい者スポーツ協会で行われた。世界 […]

中竹竜二(日本ウィルチェアーラグビー連盟副理事長)<前編>「“言える化”を目指す」

 今年8月に行われたウィルチェアーラグビー世界選手権で日本代表は初優勝を果たした。日本は2016年のリオデジャネイロパラリンピックでの銅メダル獲得に続き、国際大会で好成績を残している。いま一般社団法人日本ウィルチェアーラ […]

那須原和良(清水建設常務執行役員)<後編>「まち全体の価値向上を目指して」

二宮清純: 2020年東京オリンピック・パラリンピックでは、多くの観客が会場に訪れます。御社の音声ナビゲーションシステムは観客席のルート案内、座席案内にも活用できるのではないでしょうか。那須原和良: まだ試してはいません […]

那須原和良(清水建設常務執行役員)<前編>「LCV事業はサスティナブルな社会への挑戦」

 清水建設株式会社は、LCVという事業に取り組んでいる。これは建物やインフラ、まちのライフサイクルに渡り、持続的な価値向上と利用者の満足度向上を実現する事業だ。その陣頭指揮を執る那須原和良常務執行役員に同社の取り組みを訊 […]

田中豊(渋谷区オリンピック・パラリンピック推進課課長)<後編>「ボランティアの力で変える未来」

二宮清純: 東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年には海外から多くの方々が来日することが予想されます。オリンピック・パラリンピックという世界的ビッグイベントに街も大いに盛り上がるはずです。サッカーのワール […]

第95回 大丈夫か2020年。有名観光地でゾーッとした夏の話……

 夏休み、皆さんはどちらへ出かけましたか? 私は東京からちょっと足を伸ばし、国内の有名観光地へ行きました。そこは海外からの観光客も多く、大変にぎわっていました。 日本へ訪れるインバウンド、いわゆる訪日外国人は2017年、 […]

Back to TOP TOP