ページのトップへ

田崎健太「国境なきフットボール」

第223回 オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.9~

 2002年1月10日、東京は朝から冬の青い空が広がっていた。ぼくは成田空港からフランクフルト行きのルフトハンザに乗った。正月明けの客たちだろうか、ほぼ満席だった。フランクフルトで飛行機を乗り換えてマ
続きを読む
田崎健太「国境なきフットボール」

第222回 オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.8~

 2000年シーズン、横浜FCは2年連続でJFLを優勝し、J2昇格を決めた。背番号10を与えられた要田勇一は10試合出場、3得点という成績だった。 シーズン終了後、要田を重用していた監督のピエール・リ
続きを読む
田崎健太「国境なきフットボール」

第221回 オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.7~

 1999年3月、要田勇一が東京行きの準備をしていたとき、ヴィッセル神戸でチームメイトだった神野卓哉から連絡があった。 70年生まれの神野は修徳高校から、横浜マリノスの前身となる日産自動車サッカー部に
続きを読む
告知

田崎健太 最新刊 『SIDスポーツ・アイデンティティ どのスポーツを選ぶかで人生は決まる』発売中

 当HP人気コラム「国境なきフットボール」執筆者の田崎健太氏の新刊『SIDスポーツ・アイデンティティ どのスポーツを選ぶかで人生は決まる』(太田出版)が好評発売中です。 本著は多くのアスリートを取材し
続きを読む
田崎健太「国境なきフットボール」

第220回 オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.6~

 予兆は全くなかった、という――。 1997年10月、要田勇一にとってヴィッセル神戸に入って2年目となるシーズンが終了した。神戸はファーストステージ17チーム中14位、セカンドステージは最下位に沈んだ
続きを読む
田崎健太「国境なきフットボール」

第219回 オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.5~

 要田勇一は1996年4月にヴィッセル神戸に入っている。 前回で触れたように阪神淡路大震災の余波で、メインスポンサーとして予定していたダイエーが撤退。厳しい経営状態にあった。その影響はチーム構成にも及
続きを読む
田崎健太「国境なきフットボール」

第218回 オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.4~

 1995年夏、高校3年生となっていた要田勇一は、進路を決める時期となった。 兵庫県内ではそれなりに名前を知られる選手にはなっていたが、所属する神戸国際大学附属高校ではインターハイ、高校選手権ともに全
続きを読む
田崎健太「国境なきフットボール」

第217回 オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.3~

 子どもの時に受けた強い印象が、躯の奥底にまで染みこんで、一生を左右することがある。要田勇一はそんな人間のひとりである。 彼が初めて憧れたサッカー選手は、ブラジルから読売クラブに加入したばかりの細身の
続きを読む
田崎健太「国境なきフットボール」

第216回 オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.2~

 要田勇一と初めて会ったのは、2001年5月末のことだ。要田の弟・章と知り合った翌週のことだった。 要田兄弟、そして章の大学の友人たちと新宿で食事をしながら軽く飲むことになった。要田は175センチほど
続きを読む
田崎健太「国境なきフットボール」

第215回 オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.1~

 取材相手との距離の取り方は、難しい。相手との一定の信頼関係がなければ、深い話を聞くことはできないものだ。 ナベツネこと、渡邊恒雄は『渡邊恒雄回顧録』の中でこう書く――。<僕は、新聞記者というものは権
続きを読む