大野俊三
サッカー日本代表は、ベルギー遠征でマリ代表とウクライナ代表と親善試合を行いました。結果は1分け1敗。それ以上に残念だったのは、ハリルジャパンは何をしたいのか不透明なことでした。ロシアW杯に向けて、不安が募りますね……。 […]
2月23日から2018年のJリーグが開幕しました。昨年同様、年末の過密日程緩和のためにこの時期からリーグ戦がスタート。引き分けが多かったですが、その中でも気になった点もいくつかあった開幕戦でした。 昨季のリ […]
年が明けて、早くも1月が終わろうとしています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。今年も僕のコラムにお付き合いいただければ幸いです。今オフ、Jリーグの各チームは積極的な補強に踏み切ったチームが多いですね。その中で特に気にな […]
今月は日本、韓国、北朝鮮、中国が参加した東アジアE-1選手権が行われました。日本はホーム開催だったにも関わらず、韓国に大敗を喫して2大会ぶりの優勝を逃しました。約半年後に迫るロシアW杯に向けて、暗雲が立ち込める大会にな […]
11月は日本代表がヨーロッパ遠征でブラジル代表とベルギー代表と親善試合を行いました。結果はブラジルに1対3、ベルギーに0対1と完敗。強豪相手の戦い方の調整が遅れているような気がしますね。また、アジアチャンピオンズリーグ […]
29日にJ1の第31節が各地で行われ、優勝争いは鹿島アントラーズと川崎フロンターレの2チームに絞られました。降格争いも数チームに絞られてきましたね。優勝争い、降格争いの真っ只中にいるクラブのサポーターにとって、手に汗握 […]
ロシアW杯アジア最終予選も残り2戦となりました。日本代表(FIFAランキング44位)は31日に埼玉スタジアムでオーストラリア代表(同45位)と戦い、5日(日本時間6日)にアウェーでサウジアラビア代表(同59位)と対戦し […]
この1カ月で僕の古巣の鹿島アントラーズに動きがありました。5月31日に監督の石井正忠を解任し、コーチの大岩剛を昇格させました。解任理由としては、<AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2017での敗退を受けて、今季の成績 […]
4月16日、J1リーグ第7節のベガルタ仙台対鹿島アントラーズ戦でGK曽ケ端準とMF小笠原満男がJ1で500試合出場を達成しました。これだけの試合に出場することは容易ではありません。しかも、精神的な支柱としてだけでなく、 […]
2月25日にJ1リーグがスタートしました。年末の過密日程緩和のために開幕が昨年から早まっています。新シーズンに向けて各クラブはオフ期間が短かったと思いますが、ファンは首を長くして待っていたのではないでしょうか。僕はやは […]
過日行われたクラブワールドカップ(CWC)。開催国枠で出場した鹿島アントラーズは、アジア勢初となる決勝進出を果たしました。日産スタジアムでのファイナルでは、あの“銀河系軍団”のレアル・マドリードをあと一歩のところまで追 […]
11月23日からJリーグチャンピオンシップ(CS)がスタートしました。今年は浦和レッズ(年間勝ち点1位、2ndステージ覇者)、川崎フロンターレ(年間勝ち点2位)、鹿島アントラーズ(年間勝ち点3位、1stステージ覇者)の […]
日本サッカー協会創立記念日の9月10日、第13回日本サッカー協会殿堂掲額式典が行われました。今年から設けられた団体部門では1936年ベルリン五輪代表チームが殿堂入り。個人部門ではジーコが選ばれました。彼は日本サッカーの […]
リオデジャネイロ五輪が幕を閉じました。男子サッカーは1勝1敗1分けでグループステージ敗退。初戦の入り方の大切さを選手たちは学んだのではないでしょうか。 DFラインはデリケート 初戦のナイジェリア代 […]
リオデジャネイロ五輪が間もなく幕を開けます。手倉森誠監督率いるU-23日本代表は31日にU-23ブラジル代表と親善試合を行ったのち、8月5日にU-23ナイジェリア代表との初戦を迎えます。 手倉森ジャパンのリオ […]
2016年の明治安田生命J1リーグのファーストステージは鹿島アントラーズが制しました。最終節直前で首位に立ち、最終節でもアビスパ福岡を相手にきっちり勝利を収めて優勝を決めました。2009年以来のリーグ制覇に向けたチャン […]
早いもので、リオデジャネイロ五輪までおよそ2か月を切りました。U-23の選手たちは五輪メンバー入りに向けてアピールを頑張ってほしいです。佳境に入ったJ1リーグのファーストステージは6月25日で最終節を迎えます。J1はど […]
4月は日本代表関連で大きな出来事がありました。W杯アジア最終予選と、リオデジャネイロ五輪グループステージの組み合わせ抽選が行なわれました。ここまでくるともう、待ったなし。あとは死にもの狂いでやるしかありません。A代表、 […]
3月下旬、日本代表はロシアW杯アジア2次予選のアフガニスタン戦、シリア戦がありました。日本はどちらの試合も5-0で勝ち、見事、グループリーグ首位で最終予選へと進みました。最終予選は厳しい戦いの連続ですが、なんとかW杯出 […]
いよいよ27日、2016明治安田生命Jリーグが開幕を迎えます。J1は今季も2ステージ制を採用するにあたって、どのクラブも初戦は是が非でも勝利を掴みたいはすです。キャンプや練習試合を通して連携がしっかりできているチームは […]
Jリーグの開幕まで、1カ月を切っています。元旦の天皇杯でガンバ大阪が2連覇を達成してシーズンオフに入りました。26日にはU‐23日本代表がリオデジャネイロ五輪アジア最終予選を兼ねた「AFC U‐23選手権」準決勝でイラ […]
早いもので、もう年末を迎えました。今年のJリーグは、2ステージ制への回帰、新しいレギュレーションでのチャンピオンシップ、FW佐藤寿人のJ1最多記録に並ぶ157ゴール、FW大久保嘉人の3年連続3回目の得点王受賞、3年ぶり […]
2015明治安田生命J1リーグセカンドステージが終了し、サンフレッチェ広島が優勝しました。年間総合1位も獲得した広島は、森保一監督体制となって4年目です。昨年と同じコンセプトで戦えたことが強みでしょう。DFラインからボ […]
ヤマザキナビスコカップの王者が31日に決まります。埼玉スタジアムでの決勝へとコマを進めたのは、最多5度の優勝を誇る鹿島アントラーズと、昨年の覇者・ガンバ大阪です。ともに明治安田生命J1リーグのセカンドステージで上位につ […]
今季の明治安田生命Jリーグも佳境を迎えてきました。J1リーグのセカンドステージは、残すところ5試合。上位陣はここからはいかに取りこぼしをせずに勝ち点を重ねていけるかがカギとなるでしょう。 1位・サンフレッチェ広島、3位 […]