えひめ国体の開会式を1カ月後に控えた8月30日、DCMダイキ本社で国体壮行会が行われた。参加したダイキグループ社員約180名の前で、ボート代表の武田大作、弓道代表の山内絵里加、玉木里奈、山下花凜、ボウリング代表の虎尾貴 […]
愛媛県にとって初の単独地元開催となる「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会」がいよいよ目前に迫ってきた。開会式は9月30日、会期前競技は9月9日から始まる。今回のダイキ倶楽部ではダイキボート部、弓道部の国体にかけ […]
(写真:西条市で開催されたクライミングのリハーサル大会を兼ねたリード・ジャパンカップ) 開催まで100日を切ったえひめ国体。県内各地でリハーサル大会が行われ、各競技団体の練習も一層熱がこもっている。このリハーサル大会や各 […]
(写真:住吉全国大会で団体優勝を飾った左から山内絵、佐々木、玉木。山内は個人でも優勝) 今回のDAIKI倶楽部は弓道部の近況をレポートする。5月1日に行われた住吉大社全国弓道遠的大会に佐々木磨理、山内絵里加、玉木里奈が出 […]
(写真:昨年のいわて国体・天皇杯7位の結果を受けて、愛媛県選手団は地元開催の国体で必勝を期す) 平成29年度が始まり、いよいよえひめ国体の開幕まで約5カ月を切った。9月から10月にかけて県内各地で行われる競技で愛媛県選手 […]
第15回えひめスポーツ俳句大賞の受賞作が発表され、去る3月18日、愛媛県松山市内で表彰式が開催された。今回は全国46もの都道府県から4333作品の応募があり、俳句部門(一般、ジュニア)、俳句と写真を組み合わせたハイブリ […]
今回で16回目を迎えた「大亀財団スポーツ賞」の表彰式が2月23日、DCMダイキ本社で行われた。 オリンピックや世界選手権大会など国際レベルでの活躍者やそれに値するレベルの貢献をした選手、指導者などから選ばれる「スポーツ […]
1月3日、恒例の「新春えひめスポーツの集い」が行われた。11回目の開催となった今回は松山市内の会場に過去最高の350人の参加者が集まった。今年10月に迫った地元開催の「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」に向け、愛媛県スポ […]
今回のDAIKI倶楽部は、1年の総括として愛媛スポーツ界を振り返ってみる。2016年を一言で表せば、約10カ月後に開催が迫った「愛顔つなぐえひめ国体」に向けて大きく弾みをつける1年となった。 今季最大のトピ […]
(写真:本社で国体報告を実施した。左から玉木、佐々木、ダイキ大亀会長、武田)ボート/武田、負傷に耐え入賞 前回の当欄で既報のとおり、10月のいわて国体において愛媛県は天皇杯(男女総合)7位、皇后杯(女子総合) […]
(写真:女子サッカーをはじめとして初優勝4競技も躍進の原動力となった) 10月1日から11日まで行われた「2016希望郷いわて国体」で、愛媛県は天皇杯(男女総合)7位に入賞した。女子総合の皇后杯も5位に入賞し、大会前に掲 […]
第71回国民体育大会「希望郷いわて国体」が、いよいよ10月1日から始まる。10月11日まで全国強豪による熱戦に今から注目が集まっている。 えひめ国体を1年後に控えた愛媛県代表は、ここをステップボードにして地 […]
来年のえひめ国体に向けて着々と準備が進み、県内の開催機運も高まってきている。そんな中で、選手たちをサポートする新しい取り組み「えひめママ」がスタートした。 これは愛媛県体育協会が、故郷を離れて練習している選手の生活をサ […]
来年9月30日のえひめ国体開幕に向け、県内各自治体で競技別リハーサル大会の開催が始まっている。 競技別リハーサル大会とは、国体に向けて競技会運営能力の向上を目的としたもの。参加者の誘導、競技進行、安全管理、観客の案内、 […]
6月11~12日、今秋のいわて国体に向けた、ボート愛媛県代表(成年男子・成年女子)の選考会が実施された。場所は愛媛県今治市の玉川ダム漕艇場。ダイキ・ボート部の武田大作はダブルスカルで選考会に参加した。 「い […]
すでに夏のような暑さも感じられるこの頃、ボート部と弓道部の活動も活発になってきた。この5月は両部ともに好成績を残している。 (写真:全日本軽量級選手権へ向けて復調なった武田 撮影/寿友紀)◆ボート武田、朝日レ […]
4月に入り平成28年度が始まった。職場や学校など環境が新しくなるなど、新年度はフレッシュな気持ちになる季節である。愛媛県体育協会の大亀孝裕会長の「新年度スタートにあたって」の意気込みを紹介しよう。 (写真:「 […]
(写真:第14回「えひめスポーツ俳句大賞」表彰式の様子) スポーツと文化が融合した新しい芸術文化の発信を目的とした「えひめスポーツ俳句大賞」。野球などのスポーツを愛した愛媛県出身の俳人・正岡子規が野球殿堂入りしたことを記 […]
(写真:大賞に輝いた泉宗選手) 第15回を迎えた大亀財団スポーツ賞の表彰式が10日に松山市内で行なわれた。国際レベルで活躍した選手、指導者及び支援、協力者や環境づくりに貢献した人に贈られるスポーツ大賞にはボウリングの泉宗 […]
(写真:壇上から選手、関係者を鼓舞した大亀会長)「岩手国体では、1年後のえひめ国体と同じように、優勝するんだという気持ちで臨んでほしい」 今年で10回目の開催となった「新春えひめスポーツの集い」。1月3日、松山市内の会場 […]
(写真:延長タイブレークの末、決勝を制したソフトボール少年男子) 2015年も多くのスポーツシーンが人々の心を動かした。愛媛県では、「2015紀の国わかやま国体」で1203.5点を獲得。天皇杯(男女総合)順位で13位に入 […]
(写真:久々の国体で躍動した部員たち) ダイキ弓道部にとって2015年は「飛躍の1年」となった。 四国ブロック予選を総合トップで突破して、6年ぶりとなった国体出場。北風磨理、玉木里奈、山内絵里加の3選手が愛媛県成年女子代 […]
(写真:ここ10年では最多となる677人の選手団で大会に臨んだ) 10月6日に閉幕した「2015紀の国わかやま国体」で愛媛県は1203.5点を獲得して天皇杯(男女総合)順位で13位に入った。昨年の21位からジャンプアップ […]
第70回国民体育大会「2015紀の国わかやま国体」は26日に開会式を迎える。開幕に先駆けて水泳と体操、セーリング、バスケットボールが既に実施されている。愛媛県勢ではセーリングの成年女子ウインドサーフィン級で小嶺恵美(一宮グループ)が優勝。バスケットボールでは成年女子で今治オレンジブロッサムを主体とした選抜チームが昨年の3位を上回る準優勝。成年男子がベスト4、少年女子が8強入りを果たした。
待ちに待った国体切符だ。 8月23日、愛媛県県営弓道場(松山市)で開催された国体四国ブロック予選で、ダイキ弓道部の北風磨理、山内絵里加、玉木里奈の3選手で構成された愛媛県成年女子代表は、近的、遠的ともトップの成績を収めた。結果、総合1位となり、上位2県に与えられる国体出場権を獲得した。同種別で愛媛県勢が国体に出るのは2009年以来6年ぶり。苦しい日々を乗り越えて、大舞台への挑戦権を手にした彼女たちに話を訊いた。