第1095回 江川の衝撃から「たかが50年、されど50年」 二宮清純 2023年3月1日 第1095回 江川の衝撃から「たかが50年、されど50年」2023-03-01T16:00:28+00:00 二宮清純「唯我独論」 あの衝撃の春から、ちょうど50年が経つ。1973年3月27日は、歌人の俵万智風に言えば「エガワ記念日」である。 ところで半世紀前の経済状況は、恐ろしいほど現在と似ている。第4次中東戦争に端を発した石 続きを読む
第1068回 53年間の恩讐消した東北勢の悲願 二宮清純 2022年8月24日 第1068回 53年間の恩讐消した東北勢の悲願2022-08-24T11:25:34+00:00 二宮清純「唯我独論」 仙台育英(宮城)が東北勢として初めて甲子園を制した。ご同慶の至りである。 東北勢は過去、春夏合わせて12回も決勝に進出しながら、いずれも敗れており、「越すに越されぬ白河の関」などと言われたりもした。 続きを読む
第1065回 社会人野球の魅力“多様性”体現するENEOS大久保監督 二宮清純 2022年8月3日 第1065回 社会人野球の魅力“多様性”体現するENEOS大久保監督2022-08-03T11:40:00+00:00 二宮清純「唯我独論」 社会人野球には高校野球や大学野球などの学生野球、あるいはプロ野球にはない独特の魅力がある。それは選手の多様性にあるのではないか。プロを目指している選手がいる一方で、会社に骨を埋めるつもりの選手もいる 続きを読む
第1058回 野球の目的は「交通安全」 異色の社会人チーム 二宮清純 2022年6月15日 第1058回 野球の目的は「交通安全」 異色の社会人チーム2022-06-15T11:30:55+00:00 二宮清純「唯我独論」 7月18日開幕の都市対抗野球に出場する32チームが出揃った。個人的に注目しているチームがある。3年ぶり2回目出場の宮崎梅田学園(宮崎市)だ。選手たちのほとんどは自動車教習所の教官である。 梅田條尾社 続きを読む
“挑戦の第3章”突入。一戦必勝は変わらず 西田 真二 2022年3月1日 “挑戦の第3章”突入。一戦必勝は変わらず2022-03-01T20:35:27+00:00 西田真二「赤ヘル寅さん放浪記」 2月10日からの宮崎キャンプを終え、東京に帰ってきました。まずは公式戦初戦となる今月6日からのJABAスポニチ大会に向け、選手たちを日々、鍛えているところです。ドラフト候補・飯田 キャンプでは、プロ 続きを読む
都市対抗総括・獣王、サクラ大戦に乗って決勝まであと一歩… 西田 真二 2022年2月1日 都市対抗総括・獣王、サクラ大戦に乗って決勝まであと一歩…2022-01-25T16:18:57+00:00 西田真二「赤ヘル寅さん放浪記」 1月はお休みをいただき、当コラム2カ月ぶりの更新となります。今季のセガサミー野球部は2月10日、宮崎キャンプから本格始動です。さてその前に、途中となっていた都市対抗の総括から語らしていただきます。 続きを読む
都市対抗、応援団に後押しされ初戦突破! 西田 真二 2021年12月1日 都市対抗、応援団に後押しされ初戦突破!2021-11-30T13:44:39+00:00 西田真二「赤ヘル寅さん放浪記」 日本シリーズが終了し、目下、野球界の注目は社会人野球最大のイベント、都市対抗に集まっています。セガサミー野球部も東京都第三代表として出場し、29日に初戦の対北海道ガス戦を戦いました。今回はその試合に 続きを読む
古葉竹識×二宮清純 スポーツコミュニケーションズ 2021年11月16日 古葉竹識×二宮清純2021-11-17T12:37:55+00:00 野球 プロ野球・広島元監督の古葉竹識氏が12日、心不全で死去した。85歳だった。現役時代は広島、南海でプレー。2度の盗塁王に輝いた。指導者としては、広島監督時代にチームを4度のリーグ優勝、3度の日本一に導 続きを読む
5時間超の熱闘。紙一重でつかんだ都市対抗切符 西田 真二 2021年11月1日 5時間超の熱闘。紙一重でつかんだ都市対抗切符2021-10-29T15:03:36+00:00 西田真二「赤ヘル寅さん放浪記」 皆さん既にご存知のとおりセガサミー野球部は2年連続12回目の都市対抗出場を決めました。応援ありがとうございます! なにはともあれ、10月11日に行われた東京都第三代表決定戦、JR東日本との試合につい 続きを読む
都市対抗予選。11日、第3代表決定戦に向けて 西田 真二 2021年10月1日 都市対抗予選。11日、第3代表決定戦に向けて2021-10-01T13:09:00+00:00 西田真二「赤ヘル寅さん放浪記」 社会人野球最大の大会である都市対抗野球に向け、セガサミー野球部は現在、東京都二次予選の真っ最中です。目下、2勝2敗で次戦は11日の第3代表決定戦。まずは予選初戦からを振り返りましょう。 初戦の難しさ 続きを読む