女子サッカー
野村乳業株式会社と株式会社スポーツコミュニケーションズのタイアップ企画第3弾のコーナータイトルは<二宮清純の「おなかを育てる」プロジェクト>です。毎回、スポーツ界からゲストをお招きし、コンディショニングなどについて語り […]
福岡県北九州市で生まれた垣田真穂(早稲田大学自転車部&チーム楽天Kドリームス)。その名前は両親の祖父から漢字1字ずつを取って付けられた。また「穂」については女子サッカー界のレジェンドにも由来しているという。ちなみに垣田 […]
WEリーグは1日、都内にあるJFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」で「女子サッカーにおける、“する”“見る”“関わる”機会を増やし、多様性の枠を広げる」をテーマとした「2024-25 ALL WE ACTIO […]
パリ五輪サッカー女子は日本時間8月1日(大会8日目)、各地でグループリーグ第3節が行なわれ、日本女子代表(なでしこジャパン)はナイジェリア女子代表に3対1で勝利し、ノックアウトステージ進出が決まった。なでしこジャパンは […]
7月に開幕するパリ五輪のサッカー・1次リーグ組み合わせ抽選会が20日(日本時間21日)、パリで行われた。すでに出場を決めている女子日本代表(なでしこジャパン)は、スペイン、ブラジルなどと同じC組になった。 […]
女子サッカーの2024プレナスなでしこリーグが3月16日に開幕する。同11日、都内で記者会見を行い、昨季優勝のオルカ鴨川FCの辛島啓珠監督、現役時代なでしこジャパン(女子サッカー日本代表)で活躍したスペランツァ大阪の大 […]
二宮清純: 日本女子プロサッカーリーグのWEリーグがスタートして、3季目を迎えました。髙田さんは昨年9月、2代目チェアに就任しました。ここまでの手応えは? 髙田春奈: まだ手応えと言えるほど目に見える成果は出せていません […]
一度や二度、ではなかったような。 「息子さんですか?」 いえいえとんでもない。親子でも親戚でもございません。ええ、何度かお会いしたことはありますよ。すごく腰の低いいい方です――そんなやりとり。 カツヒコとタ […]
チームを作った。自分たちの実力が知りたくなって、隣町のチームに試合を申し込んだ。勝った。次の相手を探す。また勝った。今度は足を延ばしてみる。また勝った。もしや、自分たちは地上最強なのではないか……とうぬぼれていたら、ま […]
なでしこが去った女子W杯で、スペインが決勝進出を決めた。正直なところ、めちゃくちゃ驚いている。 スペイン人の立場になって考えてみる。彼女たちは優勝候補の一角として大会に臨んでいた。手応えも、プライドもあっただろう。&n […]
明らかに変化したなでしこへの期待値 記憶を引っ張り出してみる。12年前、自分の中ではどの段階でなでしこに対する熱に火がついたのか。 大会前は、さっぱりだった。女子W杯という大会自体への […]
「代表選手として、メンバーに残り、戦っていくメンタル面が弱かったのではないかと思います。“もっとやりたい!”“もっと自分はできるのに”と悩みました。だけど、そこで自分を変えられなかったからこそ、結果もついてこなかった。難 […]
2011年、大矢歩は通っていた日本の高校を休学し、ドイツ・デュイスブルクに渡った。FCRデュイスブルクのトップチームは女子のブンデスリーガ1部。この年にW杯を制したなでしこジャパン(女子サッカー日本代表)の安藤梢(現・ […]
大矢歩は、群馬県東部にあるみどり市で生まれ育った。両親が教員で、6学年上の姉がいた。姉とは年が離れていたこともあり、同学年の子どもたちとよく遊んだ。家でままごとをするよりも、外で身体を動かすことを好む少女だった。&nb […]
2021年秋、日本女子サッカーはプロリーグ『WEリーグ』がスタートする。一方、国内のトップリーグとして長年、支えてきた『プレナスなでしこリーグ』(日本女子サッカーリーグ1部)は、この春、今季の開幕を迎えた。3月27日、 […]
今季の愛媛FCレディースは、チーム創設10年目にして初の1部挑戦だ。昨季プレナスなでしこリーグ(日本女子サッカーリーグ)2部で7得点と活躍し、2部優勝&1部昇格に貢献した大矢歩には攻撃の柱としての期待がかかる。伊予トー […]
愛媛FCレディースは今季、プレナスなでしこリーグ2部で初優勝を成し遂げ、来季の1部昇格を決めた。チーム創設9年目で初の快挙だ。今季リーグ戦で得点ランキング5位タイの7得点を挙げ、優勝&昇格に貢献したFW大矢歩。普段は伊 […]
第27回全日本大学女子サッカー選手権大会決勝が20日、東京・西が丘サッカー場で行われ、日本体育大学(関東第3代表)が早稲田大学(関東第2代表)を1―0で破り、4年ぶり17度目の優勝を果たした。試合は後半17分にMF三浦 […]
木付優衣は集大成の大会に臨む。今月25日に初戦を迎える全日本大学女子サッカー選手権大会(インカレ)。学生生活最後の試合ではなく、約15年続けてきた競技人生に終止符を打つつもりなのだ。「優勝は目指すのはもちろんですが、こ […]
木付優衣は数ある強豪校から兵庫の日ノ本学園高校を選んだのか。彼女は当初誘いを受けていた数校の中から、大阪のある高校に進むつもりだった――。 進路を大阪から兵庫 […]
木付優衣は三姉妹の長女として生まれた。生まれは山口県だが、小学3年まで育ったのは広島県だった。いつも外で遊ぶ活発な少女で、本人曰く「男勝りな性格」だという。父・宏一によれば、「大の負けず嫌い」の彼女とサッカーとの出合い […]
グラウンドに響き渡る声。早稲田大学ア式蹴球部練習場の東伏見グラウンドで味方への的確な指示を送り、時には鼓舞するゴールキーパー(GK)の姿があった。その大きな声の主は木付優衣――。全日本大学女子サッカー選手権大会(インカ […]
(写真:女子サッカーは地元国体で準優勝。2大会連続決勝進出と好成績を残している) 73回目となる国民体育大会、「福井しあわせ元気国体」は29日に開幕する。愛媛県勢は伊予銀行のメンバーで臨む成年男女テニス、成年女子ソフトボ […]
日本時間25日、「FIFA U-20女子ワールドカップ」決勝がフランス・ヴァンヌで行われ、日本代表がスペイン代表を3対1で下した。日本は同大会初優勝。2011年のW杯、14年のU-17W杯に続き、FIFA主催の国際大会 […]
(写真:チームカラーはサックスブルー。これは石山監督の原点・日体大ライフセービング部がモチーフ) 十文字高校女子サッカー部は2016年度の全日本高校女子サッカー選手権を初制覇し、いまや強豪校のひとつに数えられている。22 […]