Jリーグ
今季のJ1は、互いにつぶし合っているため混戦となっています。第13節を終え、暫定順位ですが首位は勝ち点25の鹿島アントラーズ。2位につけているのは同24の柏レイソル。そして同24ながら、得失点差で3位に位置しているのが […]
何をもって「面白い」というかは人によって意見が分かれるのがサッカーというもの。それは重々承知しているが、しかし、今年のJリーグは面白い。 第10節ではC大阪対鹿島が凄かった。ホームのセレッソが攻める。ゴ […]
メディアでは「異例のお願い」として取り上げられた、W杯本大会決定翌日の森保監督のコメントを覚えていらっしゃるだろうか。 「日本中の関心事としていただくことがピッチ上での選手のエネルギーとなる。メディアの皆 […]
日本サッカーの聖地と言えば、国立競技場である。 筆者は4月11日のFC東京-柏レイソル戦、13日のFC町田ゼルビア-浦和レッズ戦をともに取材で訪れたが、いずれも雨模様ながら11日は4万3813人、13日 […]
日本のメディアは、ファンは甘い。だから、強くならない。ずっとそう思い込んできた。確かに、ミスをすれば厳しく叱責される世界と、なんとなく許されてしまう世界では、最終的な完成形に違いが出てきて当然。極論すれば、日本は間違っ […]
「ヨソの子とゴーヤーは育つのが早い」とは博多華丸・大吉さんがネタの中によくはさむ決まり文句のひとつだが、確かに、他人の子供の成長具合は自分の子供よりも見えやすいしわかりやすい。ただ、ヨソの子を見て、自分の子供の成長を改め […]
山瀬功治が25年という長いプロキャリアに別れを告げた。 昨シーズン限りでレノファ山口FCと契約満了となり、その去就が注目されていたが2月末にクラブから現役引退が発表された。 遠藤保仁と並 […]
テニス界では有名な逸話。 「日本には国枝がいるだろ」 一人の日本人記者から、日本に世界的なテニス選手がいない理由を問われたテニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラーはそう答えたという。最終 […]
2月14日(金)に行なわれたガンバ大阪対セレッソ大阪のダービーマッチを皮切りに、2025年のJリーグがスタートしました。スタートダッシュに成功したクラブ、少々つまずいたクラブとありますが、3節を終えたばかり(2月28日 […]
20クラブ中、半数近い8チームが監督交代となった2025年のJ1が開幕した。 いずれも新監督を迎えた横浜F・マリノスとアルビレックス新潟の一戦(日産スタジアム)に足を運んだ。開始早々から強度全開のハイプ […]
ここ数年、わたしがJで注目する監督と言えば、町田の黒田監督だった。世界を見渡してもなかなか例のない高校教師からの転身が、どんな波及効果をもたらすのか。正直なところ、その影響は想像していたよりもはるかに大きく、その効果が […]
2025年のJリーグが2月14日にいよいよ開幕する。 今季の見どころとしては2連覇を果たしたヴィッセル神戸が鹿島アントラーズに続く、史上2クラブ目となるリーグ3連覇を成し遂げるのか、終盤に失速したサンフ […]
阪神淡路の大震災から30年が経った。正直、ちょっと狼狽している。 住んだこともある街が見舞われた大災害ということもあって、わたしの中の記憶はいまだ比較的鮮明である。狼狽……というか、少し愕然としてしまっ […]
初めてサッカーを面白いと思ったのは、W杯ではなかった。浦和南対静岡学園。第55回高校サッカー選手権決勝。いつ果てるとも知れる凄まじい点の取り合い。5-4で試合が終わったとき、テレビの前で放心状態だったことを思い出す。 […]
弊社サイトをご高覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は「国境なきフットボール」の更新日ですが、田崎健太さんのスケジュールの都合により、更新日を17日に変更いたします。田崎さん独自の視点で語られる […]
早いもので、もう年末です。今年もサッカー天皇杯・決勝戦は年内に終えたために、違和感を覚えます。「正月の風物詩」がないと、少し調子が狂いますね(笑)。 鬼木が古巣復帰 僕の古巣、鹿島アント […]
移籍にまつわる話というのは、ミュンヒハウゼン男爵に話を聞くようなもの、と自分に言い聞かせている。ありそうでなさそうなホラ話。実際のところはもう少し信憑性は高いのかもしれないが、現実寸前にちゃぶ台返しがあるのもこの世界。 […]
Jリーグの2024年シーズンが幕を閉じ、三つ巴の優勝争いはヴィッセル神戸の2連覇で終えた。前へ前へと突き進む強度の高いスタイルに一層磨きが掛かり、シーズン通して頼もしい働きを見せた武藤嘉紀のMVPも納得である。 &nb […]
24年のJ1も残り1節、10試合となった。昨年は最終節を待たずに神戸が優勝を決めていたが、今年はまだ3チームに優勝の可能性が残り、かつ、3チームが降格の危機に直面している。 しかも、優勝、もしくは残留を […]
2024年9月2日(月)、愛媛FCの公式サイトにて森脇良太選手の今季限りでの現役引退が発表された。 昨シーズン(2023シーズン)末頃の本人の言動から『進退の事を考えているのかな』と思えるところもあり、 […]
YBCルヴァンカップ史上、歴史に残る名勝負となった。 東京・国立競技場に6万2517人を集めた名古屋グランパスとアルビレックス新潟による決勝戦。グランパスが永井謙佑の2ゴールでリードしながらも、後半26 […]
10月に入り(今季のリーグ戦は)3試合を残すばかりとなった愛媛FCレディース。 10月6日(日)には、2024プレナスなでしこリーグ1部の第20節がホーム(愛媛県総合運動公園球技場)にて行われた。 &n […]
大谷翔平選手、山本由伸選手が所属するロサンゼルス・ドジャースが地区優勝を決め、勢いそのままにワールドシリーズを制覇しました。日本のプロ野球はセ・リーグ3位の横浜DeNAが日本シリーズで奮闘しています。野球のホットなニュ […]
阪神ファンとしてのわたしが、“アレンパ”を諦めたのは、9月23日の巨人戦だった。前日は才木で1-0。ここで連勝を決めれば勝ったも同然。そう意気込んで迎えた試合で負けた。現場の選手たちのきもっちはわからないが、少なくとも […]
9月28日(土)、J1の首位を走るFC町田ゼルビアと2位・サンフレッチェ広島の直接対決がありました(※対戦前の順位)。勝ち点だけを見れば59で並んでいましたが、広島が2対0で勝利。広島が首位に立ち、町田は3位に順位を落 […]