ページのトップへ

金子達仁「春夏シュート」

久々の“キャッチするGK”岡山学芸館・平塚 今後に期待

 昔の選手は凄かった、と年寄りは言う。だが、サッカーは常に進化している。かつての天才が、現代サッカーでも通用するとは限らない。そう信じていたわたしは、ゆえに、ペレを軽視していた。所詮はクライフ以前の王
続きを読む
サッカー

岡山学芸館、同県勢初V ~全国高校サッカー選手権~

 第101回全国高校サッカー選手権大会決勝戦の岡山学芸館対東山(京都)の一戦が9日、国立競技場で行われ、3対1で岡山学芸館が勝利した。試合は前半25分に岡山学芸館がオウンゴールで先制した。前半終了間際
続きを読む
二宮清純「ノンフィクション・シアター・傑作選」

トリックプレーのブラッシュアップも一考

<この原稿は「経済界」2016年2月26日号に掲載されたものです> 17大会ぶり3度目の優勝を決定付けたのは、後半2分のトリックプレーだった。全国高校サッカー選手権でのひとコマである。 東福岡が1対0
続きを読む
金子達仁「春夏シュート」

青森山田が与えたフィジカル再考のきっかけ

 圧巻の強さを見せつけた青森山田の選手たちが、最後の最後になって見せた若さ、いい意味での青臭さが印象に残っている。 スコアは4-0。逆転を喫する可能性はほぼない状態で獲得したコーナーキックを、彼らは得
続きを読む
二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

「トルメンタ」が教えてくれたこと

 まさに「嵐」を巻き起こした。 第100回の記念大会となった全国高校サッカー選手権。高川学園(山口)は準決勝で青森山田(青森)に0-6と大敗してベスト4に終わったものの、独特のセットプレーで大きなイン
続きを読む
サッカー

青森山田、3年ぶり3回目の優勝 ~高校サッカー選手権~

 第100回全国高校サッカー選手権の決勝、青森山田高校対大津高校(熊本県代表)の一戦が10日、国立競技場で行われた。試合はエースで主将のMF松木玖生らが得点を決めた青森山田が4対0で大津をくだした。青
続きを読む
金子達仁「春夏シュート」

あっぱれ!!“世界初”生んだ「グルグル」高川学園

 天皇杯効果なのか、高校サッカーがやけに楽しい。 元日に日本のトップクラスの試合を見る。その後で見る高校サッカーは、どうしても物足りなさというか、粗っぽさが目についてしまうところがあった。 だが、年末
続きを読む
大野俊三「ZAGUEIROの眼」

第166回 オフ・ザ・ボールを若い世代に伝授して!

 Jリーグのジュビロ磐田、ガンバ大阪、鹿島アントラーズの指導者人事がおもしろいですね。ゴンこと中山雅史が磐田トップチームコーチ、大黒将司がG大阪アカデミーのストライカーコーチ、柳沢敦が鹿島ユースの監督
続きを読む
金子達仁「春夏シュート」

ロングスロー論争に思う「高校生らしさ」

 これはいかん、な話。 前日のことだ。立派なファンとして育ってもらうべく、名前に虎の字を埋め込んだ息子が見慣れないものを持っている。白地に青ストライプが入ったバッグ、青のタオルとマスク。問い詰めると、
続きを読む
サッカー

山梨学院、11大会ぶり2度目の優勝 ~第99回全国高校サッカー選手権~

 第99回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦、山梨学院高校対青森山田高校の一戦が11日、埼玉スタジアムで行われ、山梨学院がPK戦の末、11大会ぶり2度目の選手権制覇を成し遂げた。試合は前半12分にMF
続きを読む
12