FORZA SHIKOKU

秀野由光(神奈川大学体育会水泳部/愛媛県松山市出身)第2回「負けたくない相手」

 愛媛県松山市で生まれ育った神奈川大学3年の秀野由光(しゅうの・ゆみ)。由光と言う名は「自由に光り輝く」という意味を込めて付けられた。幼少期の秀野は、母・雅美によれば、「とにかく静かな子で、買い物に行くと私の足にまとわり […]

秀野由光(神奈川大学体育会水泳部/愛媛県松山市出身)第1回「“過去の自分に負けたくない”」

 昨年の日本学生選手権水泳競技大会(インカレ)で背泳ぎ2冠(100m、200m)を達成した秀野由光(しゅうの・ゆみ)は、神奈川大学3年生。この4月で最上級生となるスイマーは、7月に福岡マリンメッセで開催されるFINA(国 […]

福本拓海(慶應義塾大学体育会ソッカー部/愛媛県松山市出身)第4回「“ここぞ”で決めてくれるエース」

 小学生の時にサッカー・全国大会を経験した福本拓海は、地元の松山市立城西中学校に進学した。この頃になると、読書好き、歴史好きに拍車がかかっていた。 (2019年9月の原稿を再掲載しています) &nbs […]

福本拓海(慶應義塾大学体育会ソッカー部/愛媛県松山市出身)第3回「“連れて行ってもらった”全国大会」

 福本拓海は地元の味酒小学校に入学した。この頃から彼は読書が趣味になる。「歴史のゲームが好きだったんです。それがきっかけで歴史の本を読むようになりました」  (2019年9月の原稿を再掲載しています) […]

福本拓海(慶應義塾大学体育会ソッカー部/愛媛県松山市出身)第2回「“団子”には入らず」

 福本拓海は3人兄弟の次男として愛媛県松山市で生まれた。父親・雅則がサッカー経験者だったこともあり、兄弟みんながサッカーを始めるのはごく自然な流れだった。福本は4歳からサッカーを始め、幼稚園に入園するとエルピススポーツア […]

福本拓海(慶應義塾大学体育会ソッカー部/愛媛県松山市出身)第1回「松山が生んだワンタッチゴーラー」

 慶應義塾大学体育会ソッカー部は北京五輪サッカー日本代表の指揮を執った反町康治(松本山雅FC監督)や元日本代表FW武藤嘉紀(ニューカッスル)、溝渕雄志(松本山雅FC)らを輩出した名門だが、2017年には関東大学サッカーリ […]

阿部恵(アルカス熊谷/愛媛県松山市出身)第3回「無駄にしなかった涙と汗」

 埼玉県熊谷市で行われた第5回全国高等学校選抜女子セブンズラグビーフットボール大会でMVPを獲得し、名を上げた阿部恵は、高校卒業後は熊谷にキャンパスを置く立正大学に進む。立正大学女子ラグビー部に入部することで、同時にAR […]

阿部恵(アルカス熊谷/愛媛県松山市出身)第1回「NZで輝いたサクラフィフティーンの9番」

 昨年10月から11月にかけてニュージーランドで行われた女子ラグビーW杯、日本代表(サクラフィフティーン)はプール戦3連敗で敗退した。だがイギリス・ラグビーワールド誌(RW)による大会ベストフィフティーンに、サクラフィフ […]

中野なゆ(ゴルファー/高知県高知市出身)最終回「自分1人の夢じゃない」

 中野なゆは高校卒業後、拠点を茨城県に選んだが、半年でゴルフを辞めることまで考えた。その選択に後悔はないかと「また同じ状況になったら違う道を選びますか?」と尋ねると、彼女は、こう答えた。 「そんなことないです。絶対、茨城 […]

中野なゆ(ゴルファー/高知県高知市出身)第3回「ガラリと変わった環境と心境」

「小学生、中学生時代は嫌々、ゴルフをしていた。ただ続けさせたくれた家族には感謝しています。私が『辞めたい』と言った時に引き止めてくれた。本当に辞めなくて良かったと今は思えます」 高校からゴルフ環境を変えた中野なゆ。競技に […]

中野なゆ(ゴルファー/高知県高知市出身)第2回「“我流”で磨いたスイング」

「私の強みはドライバーが曲がらないこと。コントロールには自信があります。それ以外は普通です」 中野なゆは、プロを目指す若手女子ゴルファーのための大会『マイナビネクストヒロインゴルフツアー』で今季、フェアウェイキープ率が8 […]

中野なゆ(ゴルファー/高知県高知市出身)第1回「狭き門に挑む“はちきん”」

「プロに行けなかったというのは、まだ努力が足りなかったのだと感じています」 自身4度目のプロテストに挑戦した中野なゆは、悪天候で初日からサスペンテッドとなるなどタフな戦いとなった4日間を冷静に振り返った。11月1日から4 […]

清家陸(法政大学体育会陸上競技部/愛媛県西予市出身)最終回「レースに強弱をつける“指揮者”」

 八幡浜高校2年時に全国インターハイ(5000m)に出場した清家陸。早朝からの自主練習により、長い距離を一定のペースで走れるようになっていた。次の課題はペースのアップダウンに耐えられるようになることだった。 & […]

清家陸(法政大学体育会陸上競技部/愛媛県西予市出身)第4回「駆け引きの重要性を痛感した全国大会」

 清家陸は一般推薦で八幡浜高校に入学した。清家の父・真二も同校陸上部で青春時代を過ごした。親子揃って倉田茂監督のもとで鍛えられたのだ。  <2020年3月の原稿を再掲載しています>  清家は […]

清家陸(法政大学体育会陸上競技部/愛媛県西予市出身)第3回「中心選手としての自覚」

 清家陸は小学校卒業間際、地元で開催された陸上クラブに参加した。そこで清家勲というコーチと出会った。「同姓ですが血縁関係はない」という。勲コーチは清家が進学する西予市立宇和中学校陸上部の顧問も務めていた。清家の長距離ラン […]

清家陸(法政大学体育会陸上競技部/愛媛県西予市出身)第2回「今へと繋がった校内マラソン」

 現在、法政大学体育会陸上競技部に所属する清家陸は愛媛県西予市で生まれ育った。西予市は愛媛県の南西部に位置し、海も山も草原もある。自然豊かな土地で清家は育った。体力強化のため、保育園児の頃から水泳を習っていた。父・真二は […]

清家陸(法政大学体育会陸上競技部/愛媛県西予市出身)第1回「駆け引き巧みな玄人好みのランナー」

 またひとり、楽しみな選手に出会えた。愛媛県西予市出身、法政大学体育会陸上競技部に所属する清家陸と話した時に抱いた印象である。落ち着いていて、将来のこともきちんと考えている。淡々と受け答える中にも、負けず嫌い一面が垣間見 […]

河内彩衣琉(Bears Camellia/愛媛県伊予市出身)最終回「強くなるための準備の時間」

 2018年春、河内彩衣琉(こうち・あいる)は松山大学に入学した。高校(松山商業)時代、同大の練習に参加していたこともあり、「他の選択肢はなかった」という。松山大は16年全日本女子大学対抗駅伝競走(全日本女子大学駅伝)で […]

河内彩衣琉(Bears Camellia/愛媛県伊予市出身)第3回「負けず嫌いな“練習の虫”」

 伊予中学に進学してからは、水泳とトライアスロンが中心となっていた河内彩衣琉(こうち・あいる)。陸上から離れていたのは同校に陸上部がなかったことも無関係ではなかっただろう。彼女の3年時、伊予中に小笠原陽子が赴任してきてか […]

近藤翔馬(法政大学自転車競技部/愛媛県松山市出身)最終回「マークされても勝てれば“本物”」

 2015年10月、松山聖陵高等学校自転車競技部の近藤翔馬は和歌山国体ポイントレースで8位入賞を果たした。これがきっかけで、法政大学自転車競技部のスポーツ推薦枠を勝ち取った。 <2018年2月の原稿を再掲載して […]

近藤翔馬(法政大学自転車競技部/愛媛県松山市出身)第3回「サッカー少年からの転身」

 中学時代、サッカー部に所属していた近藤翔馬は「自分には団体競技は合っていないのかも」と思う。進路を決定する時には個人種目の部活に入ることを決めていた。近藤が狙いを定めたのは松山聖稜高等学校の自転車競技部だった。理由は「 […]

Back to TOP TOP