創価大学陸上競技部駅伝部は、今年1月の第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で、往路優勝、総合2位という好成績を挙げた。4回目の箱根駅伝ながら名門校を抑えての大躍進。創価大駅伝部のヘッドコーチを務める久保田満は […]
法政大学サッカー部所属のGK中野小次郎は高校進学の時に、徳島ヴォルティスユースに昇格を果たした。これまで所属していたジュニアユースは学年ごとにチームを編成していたが、ユースは1年生から3年生までが1つのチームとなる。1 […]
法政大学サッカー部所属のGK中野小次郎は小学2年生の時に地元サッカーチームのUSFCに入団した。当初はフィールドプレーヤーだったが、実力はさほどだった、という。中野は3月の早生まれだ。そのことも関係していたのだろう。母 […]
法政大学サッカー部のGK中野小次郎は非常に落ち着きのある青年だ。昨年暮れにインタビューを行った際、淡々とクールに過去を振り返ってくれた。ただその言葉の端々には温かみがあり、彼の優しさがにじみ出ていた。 <20 […]
サッカーにおいてGKというポジションは特殊である。11人の中で唯一、手を使うことが許される。ミスが失点に直結するポジションであると同時にチームの窮地を救うこともできるのがGKだ。「守護神」と呼ばれ、最後尾からの指示は「 […]
2017年春、糸川亮太は立正大学に入学した。立正大は当時東都大学野球リーグ2部だったが、1部の優勝経験もあり、西口文也(埼玉西武)や武田勝(北海道日本ハム)などプロ野球で活躍した選手も輩出していた。選手も全国から集まる […]
川之江ボーイズの新チームでエースとキャプテンを務めた糸川亮太は、中学3年の夏に愛媛県選抜に選ばれるなど県内でも名を知られる存在になっていた。 (2020年2月の原稿を再掲載しています) 周囲の勧め […]
1998年4月、糸川亮太は愛媛県四国中央市で生まれた。3人兄弟の末っ子。7歳上と3歳上の兄は地元の軟式野球チーム、妻鳥ファイターズに入団した。糸川がそれに続いたのは、兄の影響で幼稚園の頃から白球に触れていたからだ。&n […]
東都大学野球リーグ1部の立正大学硬式野球部・糸川亮太は、この春、最終学年を迎える。新チームでは副主将を任され、「より一層去年よりも自覚と責任を強く感じています。逃げられないなという気持ちです」と気が引き締まっている。西 […]
(写真:立川<右下>ら全日本学生柔道大会の優勝メンバー) 立川桃は愛媛県の柔道強豪校・新田高校に入学し、柔道家として力をつけていった。朝練習でのインターバルトレーニング、レベルの高い先輩や同級生と乱取りをすることで、どん […]
立川桃は、愛媛の地ですくすくと育った。体を動かすことが大好きな少女は、体育祭でも目立つ存在だった。満面の笑みを浮かべながら、中学時代の思い出を語ってくれた。 「中学の体育祭はよく覚えています。3年 […]
東海大学柔道部1年生の立川桃は、大人しい子だった。父・昭宏は「桃は幼稚園の時は人見知りする子でした。人の後ろにサッと隠れてしまうような子でしたよ」と語った。 <2019年11月の原稿を再掲載してい […]
ルーキーながら、快進撃を続けている柔道家がいる。今春、東海大学に入学した立川桃だ。同大柔道部の門を叩いてからの立川の戦績を紹介したい。 <2019年11月の原稿を再掲載しています> 9 […]
「(野球を続けるという選択肢は)なかったです」 尚美学園大学で全国制覇を経験した數田彩乃(現・埼玉西武ライオンズ・レディース)は、大学の女子野球部を引退するタイミングで、自らの野球人生にもピリオドを打った。 […]
2011年春、數田彩乃(現・埼玉西武ライオンズ・レディース)は生まれ育った高知県を離れ、鹿児島の神村学園に進学する。神村学園は全国高校女子野球選手権で6度優勝、日本代表選手を輩出するなど女子野球の名門だ。 […]
數田彩乃(現・埼玉西武ライオンズ・レディース)は1995年5月、高知県高岡郡中土佐町に生まれた。カツオの一本釣り漁で知られる漁師町。自然溢れるまちで、3きょうだいの末っ子としてすくすく育った。 母・真理によ […]
今年8月に行われた第18回全日本女子硬式クラブ野球選手権大会で準優勝した埼玉西武ライオンズ・レディース(埼玉西武LL)の數田彩乃は自らを「バッティングか守備かと言われると断然、守備ですね」と評す内野手だ。だが今季はバッ […]
2020年4月、育英大学に入学して以降、櫻井つぐみの戦績を見てみると、栄光に彩られている。1年時は全日本選手権(55kg級)で優勝。2年時はジュニアクイーンズカップ(ジュニア55kg級)、明治杯全日本選抜選手権(55k […]
2017年春、高知南高校(現・高知国際高)に入学した櫻井つぐみ(現・育英大学4年)は、競技を始めた3歳から指導を受ける父・優史が監督を務める同校レスリング部の門を叩いた。全国中学選手権3連覇(1年=34kg級、2年=3 […]
高知県香南市生まれの櫻井つぐみ(現・育英大学4年)は3歳でレスリングを始めた。地元はレスリングが盛んだったわけではない。2004年に入団した高知レスリングクラブは今でこそ全国大会優勝者を多数輩出しているが、当時は父・優 […]
9月にセルビア・ベオグラードで開幕する世界レスリング選手権大会は、パリオリンピックの予選も兼ねている。5位以内に入れば出場枠獲得。表彰台に上がればパリオリンピックの日本代表に内定する。女子57kg級に出場する櫻井つぐみ […]
大山真奈がハンドボール女子日本代表(おりひめジャパン)に初選出されたのは2017年6月の第21回ヒロシマ国際大会だ。北國銀行Honey Beeに加わり、2年目を迎えていた頃だった。 <2020年6月の原稿を再 […]
「楠本先生には4年間でハンドボールはどういうものかを教えてもらいました。それと同時に人としても成長させてくれた。私は今、先生に教えてもらったハンドボールに、自分で学んだことをプラスしながらプレーしています」 大山真奈(現 […]
「節目節目で辞めたいと思っていた。中学もハンドボール部に入るか迷いましたし、高校や大学でも“やらない”と言っていましたね」 そう大山真奈は15年以上も続いている競技人生を振り返る。辞める機会は何度もあったが、彼女がハンド […]
ハンドボール女子日本代表(おりひめジャパン)に名を連ねる大山真奈は小学生時、全国大会出場を果たした野球少女だった。今や日本を代表するハンドボーラーに成長した彼女は、なぜ野球を始めたのか――。 <2020年6月 […]