伊藤数子

NPO法人STAND代表理事、パラスポーツサイト「挑戦者たち」編集長

第123回 YouTuberへの長い道のり 乙村さんとの往復書簡編

 年の瀬になっていよいよ「ぷよぷよ」が動き始めました……。なぜ、そんなに時間がかかるのか、聞いてください。 そもそもゲームに興味がない私にとってゲーム、そしてeスポーツはハードルが高い事案でした。さらにプレイの様子を録画 […]

第122回 中学生に教えてもらった「助ける」ということ

 このコラムで「やります!」と宣言したものの、eスポーツの「ぷよぷよ」はちっとも進んでいません。理由(言い訳か?)はいろいろあります。 そもそも「好き」ではない。ひとりではつまらない。しかし人と対戦できるほどの腕がない。 […]

第119回 コロナの夏、スポーツの現場の話を聞きまくり

(外出する機会が減り、スポーツでつながる友人と近況を話し合った。<写真はイメージ>) 新型コロナウイルスで外出も人と話す機会も激減したこの夏、スポーツでつながる友人と近況を話しました。ひとりはゴルフのレッスンに通っている […]

第113回 いろんな人が集まるから生まれる優しいこと

 右の写真は昨年、石川県小松市で開催した(於:イオンモール新小松)イベント会場の写真です。体験会の会場にある一筋のライン。これ、なんでしょう? これは視覚障害者を誘導する歩行誘導マット「歩導くんガイドウェイ」です。 歩導 […]

第112回 聖火をつなぎ、先人に思いを馳せる ~感謝と希望の聖火リレー~

(写真提供:金沢市) 2020東京オリンピックの聖火ランナーを務めさせていただくことになりました。決定した昨年末、Facebookで「聖火ランナー」について最初のメッセージを発信しました。その中で私は「石川県を走る」と書 […]

第108回 お蚕さんと一緒にアスリートを応援しよう! 群馬県富岡市・愛がいっぱいのプロジェクト

 さる8月31日、群馬県富岡市において「お蚕さんとアスリートを応援しよう!プロジェクト」のキックオフイベントを開催しました。(*1)。ご存知のように富岡市は世界遺産「富岡製糸場」があるまちです。お蚕さんでアスリートを応援 […]

第106回 ジャパンパラ陸上と長良川うかいミュージアム

(写真:閑散としていた数年前のパラ陸上の会場) 今から数年前、パラ陸上競技大会の会場はガランとしていました。観客席でひそひそ話をしていても周りに響くくらい、シーンとしていました。会場にいるのは関係者がほとんどでした。7月 […]

Back to TOP TOP