ページのトップへ

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第242回「チャレンジが生み出すもの!?」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 コロナ禍による厳戒態勢の中で開催されている北京オリンピック。 周辺はいろいろきな臭いけど、やはり世界最高峰のパフォーマンス、選手のひたむきな姿は人の心を引き付ける。 なんだかんだ言いながらも、人の話
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第241回「走るときに考えることは?」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

(写真:1人で向き合って走る贅沢な時間) 年始に知人たちと話していた時に、ふとこんな話で盛り上がった。「走っている時になにを聴くか?」 1人はトレイルランの大好きなアスリート経営者。 その彼は時間を
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第240回「五輪大改革のススメ」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 北京冬季五輪まで50日を切ったところで、米国の外交的ボイコットに端を発し、何やらきな臭い雰囲気になってきている。さらにオミクロン株で、国際大会があちこちで中止になり、選考会さえできない競技も。東京大
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第239回「スポーツは順位ではない!?」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

(写真:堀米雄斗選手を肩車する早川氏。堀米選手のアメリカ行きの手助けをした)「僕らは順位を決めるためにやっているんじゃない」 その言葉にハッとさせられた。「できないことができるようになる瞬間を追求し
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第238回「大会のけじめ」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 コロナ禍での開催ということで、異例ずくめの開催であった東京オリンピック・パラリンピック大会。「あの状況で開催できたのは素晴らしい」という意見もある一方で、「大会が感染を拡大させた」「医療資源確保に集
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第237回「見えないから見えるもの」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

(写真:自身の集大成に臨んだ東京大会は11位だった円尾<左>) 不思議な夏が終わった。 どこにも出かけられない、楽しみにしていたオリンピック・パラリンピックも観に行けない。 朝練習と仕事の合間にTV
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第236回「世界と向き合う時」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 様々な意見が飛び交い、多くの議論を呼ぶ中で開催された東京オリンピックが無事に閉幕した。 この状況下で開催したことがどのような影響を及ぼすのか。いろいろな意見はあると思うが、最終的には後々に分かるので
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第235回「ママにエールを!」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 スポーツはだれにでも平等だ。 どんな立場にいようとも、始まったらルールに則り競技し、結果を争う。 しかし、スタートラインに着くまで様々なハードルがあり、それは立場によって大きく異なる。その立場もスポ
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第234回「スポーツの平等ってなんだ!?」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 最近のニュースを見て、「平等ってなにか」と考えさせられる。 例えばワクチン接種において、キャンセルによる余剰ワクチンを、平等性確保のために打たずに破棄した事件や、自治体の首長が接種して非難を浴びた。
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第233回「東京五輪のススメ方」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 東京や大阪の新規陽性者数が少し落ち着きを見せたら、今度は地方で感染が広がってきた。世界では抑え込みに成功していたと思われる台湾での感染拡大など、人類はまだコロナウイルスとの付き合い方を掌握できていな
続きを読む