(写真:人気の根強い箱根駅伝は変われるのか!?) コロナ禍で世の中は大きく変化を強いられている。 働き方、生活スタイル、人生の価値観まで、好む好まざるではなく強制的に変わっている。しかし、この変化は全く前兆がなかったわけ […]
1920年のアントワープオリンピックが、スペイン風邪と第1次世界大戦後の混乱で疲弊したヨーロッパで開催されたのは有名な話。 18年11月に大戦終結。翌19年3月のIOC総会でアントワープが開催地に決まった。つまり、準 […]
(写真:コロナ禍の中、五輪会場と同じお台場で開催された日本トライアスロン選手権) その日はスポーツイベントのはしごだった。 トライアスロンと体操競技、それぞれ来年の東京オリンピック・パラリンピック(東京2020大会)に向 […]
(写真:五輪シンボルとクーベルタン男爵。彼なら今、どんな発言をするのか…) 1年延期された東京オリンピック・パラリンピック大会。 この夏までは「感染拡大が収束しないのに、開催は難しいのでは」というムードが強かったが、秋に […]
(写真:2016年のホノルルハーフマラソン・ハパルア。再びこの風景を見られる日はいつになるのか…) 皆がいつもとは異なる夏を過ごした。 4月の自粛期間ほどではないが、無用の外出を控え、会食などはすべてなくなり、外食する機 […]
(写真:いつもと違う静かな稲村ヶ崎周辺のビーチ) 今年は海水浴場が開場されない。 そんなビーチが日本全国に数多くある。 海水浴場が開かれていないので、安全管理はされていない。「なのに海に行く不届き者がいてけしからん!」と […]
ちょうどこの原稿を書いているさなかに、東京都の新規感染者が280人超と発表された。検査件数が増えているのも事実であり、ただ感染者数だけを報道するのは好ましいとは思えない。だが、感染経路不明者が多いのは心配だし、年齢層の […]
夢を見た。 東京オリンピック・パラリンピックの真っ最中!? これは辰巳のアクアティクスセンターだろうか……。 美しい肉体をまとったアスリートがプールサイドに並んでいる。 その様子は各スタート台に […]
(写真:外でしか得られないこともある) 外で運動することは悪いこと? このところ、ランニングや公園使用などで、世間の風当たりが強い野外でのスポーツ。メディアの報道もあり、公園での密を避けるために遊具や運動施設の閉鎖が続い […]
(写真:1年前イベントでのキーパーソンの4人。この時はまさか……) こんな事態を誰が予想しただろう。 未知のウイルスが蔓延し、オリンピック・パラリンピックが延期となる。 プロ野球、Jリーグなど主要スポーツの開幕さえ見えな […]
まさかこんな事態を数カ月前まで誰が想像しただろう。 そう、新型コロナウイルス感染拡大による「東京2020オリンピック・パラリンピック大会」への影響だ。 あっという間に世界を不安とパニックに追い込んだウイルス […]
世界陸連は1月31日、ナイキのスポーツシューズ「ヴェイパーフライ」の五輪などの国際大会での使用を認める声明を出した。と同時に、「最近のシューズの技術発達でスポーツの公正さが脅かされかねないとの懸念が生じる十分な兆候があ […]
(写真:オーストラリアのプロロードレースチーム「グリーンエッジ」)「なぜ表彰は個人なのに、チームで戦うんですか?」サイクルロードレース実況中継の仕事をしていた時によく聞かれた質問だ。 ロードレースの歴史に残る […]
スポーツは進化しなければならない。 どんなスポーツにも歴史があり、ルールがあり、しきたりがある。しかし、それだけにとどまっていてはこのご時世、残っていくのは厳しい。競技人口、愛好者人口が減ってしまい、世の中 […]
「東京オリンピックのマラソン、競歩を札幌で開催する。アスリートファーストの見地から、我々はその判断をした」 10月16日の夜、IOCが突然そのような声明を出した。 これに東京都庁内は騒然。小池百合子知事はおろ […]
(写真:ラグビーの日本代表対南アフリカ代表戦。日比谷でのパブリーックビューイングには約3000人が集まった) いよいよ今日からラグビーワールドカップが始まる。世界屈指の人気イベントが初めてアジアにやってくるということで、 […]
(写真:トライアスロンのテストイベント。ランの距離は5キロ短縮) 東京五輪まで1年を切り、会場では各競技のテストイベントが行われている。 それに合わせるように、東京には暑さがやってきて各会場では、運営者も選手も、観客も対 […]
(写真:先月開催されたスウェーデンのレースで優勝、好調の平井選手) いよいよ1年後に迫った東京オリンピック。チケット販売も始まり、一般的にもかなりリアルになってきたのではないだろうか。僕は様々な立場で関わることになるが、 […]
(写真:トライアスロンにチャレンジする子供たち。まずは楽しむことから知ってほしい) このところスポーツ指導者のパワハラが問題になることが多い。学生スポーツからナショナルチームまで。海外でもないわけではないが、特に日本にお […]
(写真:とよさきトライアスロンで力走した谷選手) いよいよ2020東京オリンピックまで460日余り、パラリンピックまでも490日少々と迫ってきた。報道でも、恒久施設建設などの話から、大会スケジュールや観客輸送などより具体 […]
子供のころ、よくこの言葉を聞いた記憶がある。「自転車での二人乗りは危険だからダメ!」というものだ。ちょっと悪ぶってやってみると、バランスは悪いし、漕ぐのも重いしと苦戦したのを覚えている。 ところが二人乗り専 […]
このところ、マラソン業界は沸いている。昨年の設楽悠太選手、大迫傑選手の相次ぐ日本新記録更新。さらに、9月に開催される東京五輪の最終予選であるMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)への出場権を獲得する選手が続々と登 […]
「さあ、このあと1000人の方の前で10分スピーチしてもらいます。あなたの経験を観衆にぶつけてみてください」 急にこんなこと言われると、その場面を想像し、そわそわし、喉が渇いてくる。そう、人が力を発揮しようとすると緊張し […]