第203回「ボランティアって……」 白戸太朗 2018年9月21日 第203回「ボランティアって……」2018-09-23T13:27:22+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 (写真:九十九里大会は今年も大勢の参加者で賑わった) ちまたではオリンピック・パラリンピックのボランティアが話題になっている。「ブラックだ」「ただ働きを強要するな」などなかなか風当たりが強いようだが 続きを読む
第202回「スタートは5時!?」 白戸太朗 2018年8月17日 第202回「スタートは5時!?」2018-08-17T23:06:15+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 (写真:復興五輪活動の一つ『未来への道1000km縦断リレー』は夏の青森からスタートした) オリンピック・パラリンピックの開催まであと2年。チケット販売や、聖火リレーなどの具体的な計画も発表され、様 続きを読む
第201回「動き出す勇気」 白戸太朗 2018年7月20日 第201回「動き出す勇気」2018-07-23T10:00:17+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 今年もこの地に戻ってきた。 佐世保の先にある小さな島「長崎大島」。10年前までは大島町、現在は市町村合併で西海市となったが、海の美しさ、時間のゆったりとした流れは変わらない。そんな島で四半世紀に渡っ 続きを読む
第200回「200回を迎えて ~日本のスポーツに想う~」 白戸太朗 2018年6月15日 第200回「200回を迎えて ~日本のスポーツに想う~」2018-06-14T19:06:32+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 (写真:筆者と同じチームでトライアスロンを楽しむ仲間たち) 17年前の日本はどうだったのか、そして当時の僕は何を考えていたのだろう。 たしか、野茂英雄さんが大リーグで活躍していた記憶がうっすらとある 続きを読む
第199回「タイムがスポーツをダメにする!?」 白戸太朗 2018年5月18日 第199回「タイムがスポーツをダメにする!?」2018-05-19T09:38:14+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 (写真:子供も大人もそれぞれのペースで楽しむ事が大切 @Honolulu Triathlon)「どのくらいで走るんですか?」「PB(パーソナルベスト)はどのくらい?」「ランニングをしています」「マラ 続きを読む
第198回「New Sportsで創り出す東京!?」 白戸太朗 2018年4月20日 第198回「New Sportsで創り出す東京!?」2018-04-20T22:24:19+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 (写真:今年4月、日本初開催のFISE WORLD SERIESは広島で行われた) 東京オリンピックまでこの原稿を書いている時点で830日を切ったところ。 つい先日、1000日前イベントを見たような 続きを読む
第197回「新興スポーツが狙い目!?」 白戸太朗 2018年3月16日 第197回「新興スポーツが狙い目!?」2018-03-16T21:26:00+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 平昌オリンピックが終了し、パラリンピックも日本選手の活躍で沸いている。 もちろん僕は思いきり気持ちをこめて応援しているし、日本のほとんどの皆さんもそうだろう。でも、世界的に見ると自国の選手が出て結果 続きを読む
第196回「平昌は燃えているか!?」 白戸太朗 2018年2月16日 第196回「平昌は燃えているか!?」2018-02-16T19:52:00+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 (写真:開会式の様子。旗手の葛西を先頭に行進した)「寒い」「風が強い」「政治五輪」などなど、何かとネガティブな報道が多い平昌五輪。北朝鮮の影響で、韓国国内でも機運醸成よりも批判醸成となってしまい、盛 続きを読む
第195回「仲間を信じるな!?」 白戸太朗 2018年1月19日 第195回「仲間を信じるな!?」2018-01-20T14:10:34+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 本当に残念な事件である。 正直、国内でこんな問題が起きるとは想定していなかった。残念という感情以上に、今後の業界への影響を憂慮している。 昨年末に起きたカヌーの禁止薬物混入事件。内容はすでに多くの方 続きを読む
第194回「新時代に入った男子マラソン!?」 白戸太朗 2017年12月15日 第194回「新時代に入った男子マラソン!?」2018-04-21T08:41:19+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 12月3日の福岡国際マラソン。大迫傑の走りは素晴らしかった。 軽やかな走りが30kmを過ぎても変わらない。さすがに最後の5kmでは表情こそ厳しくなったが、走りは乱れず2時間7分19秒という日本人歴代 続きを読む