主役なのに、いつの間にか脇役に回っていた。 昨シーズン限りで引退した元日本代表・橋本英郎の引退試合が12月16日、パナソニックスタジアム吹田にて開催された。2005年にガンバ大阪がJ1初優勝を果たした「ガン […]
日産スタジアムの記者席に腰を下ろすと、10年前にタイプスリップするような感覚に陥った。 2023年11月24日、J1第33節。首位ヴィッセル神戸を勝ち点2差で追う横浜F・マリノスはアルビレックス新潟とのホー […]
あれだけ自陣に引きこもる相手から得点を奪うことはそう容易ではない。 2026年北中米ワールドカップのアジア2次予選がスタートし、日本代表は11月16日、大阪・パナソニックスタジアム吹田でミャンマー代表と対戦 […]
これからの反転攻勢を誓うような力強いゴールであった。 スコットランド1部セルティックに所属する岩田智輝は10月22日、アウェーでのハーツ戦に途中出場。旗手怜央と交代してピッチに入ると、迎えた後半36分に右サ […]
中山雄太がグレードアップして日本代表に戻ってきた。 昨年のカタールワールドカップメンバーに選出されながらも右アキレス腱断裂の大ケガを負い、無念の辞退となってから約11カ月。リハビリを乗り越えてイングランド2 […]
会見の冒頭から言葉に詰まり、目には光るものがあった。 「このたび私、太田宏介は18年間の現役を、引退することを決断いたしました。きょうはこれまで関わってくださった方々、たくさんの方に感謝の気持ちを伝えられる場 […]
美しく、鮮やかなあのボレーシュートは今なお、みずみずしい記憶として残る。 2011年1月29日、ハリファ国際スタジアムで行なわれたアジアカップ決勝。アルベルト・ザッケローニ監督率いる日本代表は、同じく優勝候 […]
2011年のサッカー女子ワールドカップ優勝メンバーである岩渕真奈が自身のSNSで「プロサッカー選手からの引退」を表明した。6月にイングランド女子スーパーリーグのアーセナルを退団し、オーストラリア、ニュージーランド共催と […]
岡崎慎司にはやはりストライカーが似合う。 ベルギー1部シントトロイデン2年目のシーズンが開幕。インサイドハーフなど主に中盤で起用された昨季と違い、ヴィッセル神戸を率いたトルステン・フィンク新監督のもとフォワ […]
今年11月から始まるワールドカップ2026アジア2次予選の組み合わせが決定した。アジアでFIFAランクトップ(20位)の日本代表は、シリア代表(94位)、北朝鮮代表(115位)、アジア1次予選ミャンマー代表(160位) […]
「試合前、ここを勝てば一気に情勢は変わってくるという話を(選手たちに)しました。ただ、負けてしまえば数字上こそ優勝の可能性はまだまだありますけれども、ただ数字は残っているだけで厳しくなるだろう、とも。そういう覚悟を持って […]
今夏、欧州に渡るなら一番手は彼だろうなと思っていた。 町野修斗、23歳。湘南ベルマーレからドイツ2部ホルシュタイン・キールへの完全移籍が6月29日に発表され、先日渡欧した。 飛躍が期待される身長 […]
序盤の“先制パンチ”があれだけの大勝を呼び込んだ。 豊田スタジアムで行なわれた日本代表とエルサルバドル代表の一戦。エルサルバドルはカタールワールドカップで日本が敗れたコスタリカ代表と北中米カリブ海予選で戦っ […]
日本代表にとってはビッグニュースである。 9月9日(現地時間)にヴォルフスブルグのフォルクスワーゲン・アレーナにおいてドイツ代表との国際親善試合が決定したのだ。“リマッチ”が実現する形となった。 […]
Jリーグは開幕から30周年を迎えた5月15日に「J30ベストアウォーズ」を開催し、30年間のMVPにジュビロ磐田でプレーする遠藤保仁を選出した。ファン・サポーター投票をもとに、選考委員会が決定している。 文 […]
現代フットボールにおいてボランチの得点能力はマストだ。 日本代表の欧州組に目を向けても、スポルティングの守田英正が5月1日(日本時間)のファマリカン戦で右からの折り返しをトラップしてから左足で決めて今季6ゴ […]
名古屋グランパスが好調をキープしている。 開幕から8試合を終えて首位ヴィッセル神戸と勝ち点2差の2位。長谷川健太監督は就任2年目に強いというデータを誇る(2006年清水エスパルスでは前年15位からジャンプア […]
ずっと動向が気になっていた。 “黄金世代”の一人、本山雅志のことだ。2021年にマレーシア2部のクラブでプレーすることが報道されて以降は入ってくる情報も少なくなっていた。すると鹿島アントラーズ-サンフレッチェ […]
36歳、長友佑都の覚悟が伝わってくるようなゲームであった。 FC東京は3月12日、ホームの味の素スタジアムに横浜FCを迎え、3-1と快勝。開幕戦以来3試合ぶりに白星を手にした。 目を引いたのが、 […]
J2から昇格して6年ぶりにJ1の戦いに臨むアルビレックス新潟が面白い。 開幕戦(2月18日)では昨季5位のセレッソ大阪に2―2で引き分け、第2節(26日)では同3位のサンフレッチェ広島に2-1で競り勝った。 […]
2023年シーズンのJリーグがいよいよ開幕する。それもオープニングマッチで昨季王者の横浜F・マリノスと昨季2位で20、21年シーズン2連覇の川崎フロンターレがいきなり激突。他カードに先駆けて2月17日の“金J”において […]
権田修一の“残留”がようやく決まった。 1年でのJ1返り咲きを狙う清水エスパルスは2月1日に昨季J1得点王のチアゴ・サンタナ、チームの中核を担う松岡大起、そして日本代表GK権田修一との契約更新を発表した。エ […]
PK戦を「時の運」で片づけていいものか――。 日本代表は先のカタールワールドカップにおいて前回準Vのクロアチア代表にPK戦の末に敗れ、初のベスト8進出を逃がした。先攻の日本は1人目の南野拓実、2人目の三笘薫 […]
サッカー日本代表は森保一監督の続投が決まり、カナダ、メキシコ、アメリカ3カ国共催の次回ワールドカップ(2026年6月開幕予定)に向けて今年3月のフレンドリーマッチから〝リスタート〟を切ることになる。3年半後となれば三笘 […]
カタールワールドカップにおける日本代表の挑戦はベスト16で終わった。 ドイツ代表、スペイン代表という欧州列強を撃破して臨んだラウンド16の相手は前回ロシア大会の準優勝、クロアチア代表。日本はセットプレーから […]