ページのトップへ

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第197回「新興スポーツが狙い目!?」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 平昌オリンピックが終了し、パラリンピックも日本選手の活躍で沸いている。 もちろん僕は思いきり気持ちをこめて応援しているし、日本のほとんどの皆さんもそうだろう。でも、世界的に見ると自国の選手が出て結果
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第196回「平昌は燃えているか!?」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

(写真:開会式の様子。旗手の葛西を先頭に行進した)「寒い」「風が強い」「政治五輪」などなど、何かとネガティブな報道が多い平昌五輪。北朝鮮の影響で、韓国国内でも機運醸成よりも批判醸成となってしまい、盛
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第195回「仲間を信じるな!?」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 本当に残念な事件である。 正直、国内でこんな問題が起きるとは想定していなかった。残念という感情以上に、今後の業界への影響を憂慮している。 昨年末に起きたカヌーの禁止薬物混入事件。内容はすでに多くの方
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第194回「新時代に入った男子マラソン!?」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 12月3日の福岡国際マラソン。大迫傑の走りは素晴らしかった。 軽やかな走りが30kmを過ぎても変わらない。さすがに最後の5kmでは表情こそ厳しくなったが、走りは乱れず2時間7分19秒という日本人歴代
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第193回「青学の苦戦は仕方ない!?」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 青山学院大学が苦しんでいる!? 10月から始まった駅伝シーズン。すでにファンの間では盛り上がっているのだが、今シーズン最大の話題は青学の苦戦だ。とはいっても10月の出雲駅伝は2位、11月の全日本大学
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第192回「人生をかけた1日 ~アイアンマンハワイ~」 

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

(写真:選手たちも凄いが応援も熱い) 10月はスポーツの秋だが、トライアスロン界にとっての頂点であるハワイ島のコナで開催される「Ironman Hawaii World Championship」の
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第191回「オリパラに参加せよ!」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 いよいよ2020東京オリンピック・パラリンピックまで3年を切った。都内にいるとその機運は感じるのだかが、いったん地方に行くとほとんど感じられない。もちろん東京で開催し、東京都が主催者でもあるので、今
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第190回「お祭りはスポーツだ!」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

(写真:神輿を担ぐ筆者<中央>。左肩の“勲章”は数日残った) 夏はお祭りの季節。毎週のようにどこかの町が賑やかになっている。老若男女、祭り囃子を聞くとどこか楽しい雰囲気が流れ、非日常の空気感が流れる
続きを読む
白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」

第189回「25年のチカラ ~四半世紀を迎えたトライアスロン大会~」

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

(写真:大会をサポートするボランティア婦人部の方々と) その週の九州は激しい雨に見舞われていた。地域によっては人的被害も出るほどの荒れた天候。ただ、この島は比較的雨量も少なく、天候と地形の複雑な関係
続きを読む

「スポーツ“TRY”アングル」休載のお知らせ

白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」(第3金曜日更新)

 当サイトで連載中のコラム「スポーツ“TRY”アングル」は休載とさせていただきます。次回の更新日は7月21日(金)。宜しくお願い申し上げます。
続きを読む