プロ野球

西本恵「カープの考古学」第85回<高卒ルーキー百花繚乱編その8/マーカット少将の功績と、呉市が歴史の交差点に>

 カープ創設から3年目のシーズンの昭和27年は、開幕から波乱万丈だった。エース長谷川良平は、名古屋軍にかくまわれた後、広島に戻ってきたものの、練習を十分に積めておらず、公式戦でいきなり投げられるわけもなかった。このエース […]

セガサミー出身の荘司宏太、踏み出したプロ野球選手としての一歩

 プロ野球が先月28日に開幕しました。巨人を相手に開幕3連敗となった東京ヤクルトですが、“期待”のルーキーがデビューしました。セガサミー硬式野球部から昨年のドラフト会議で2位指名された荘司宏太です。ようやくプロ野球選手と […]

球春到来 セは昨季Aクラスが揃って白星発進! 今季第1号は阪神・佐藤輝明 ~プロ野球~

 28日、プロ野球のセ・パ両リーグが開幕した。昨季日本一の横浜DeNAは中日に5対0で完封勝ち。先発の東克樹は7回4安打無失点で2年連続開幕戦勝利を挙げた。セ・リーグ連覇がかかる巨人は東京ヤクルトに6-5で逆転サヨナラ勝 […]

西本恵「カープの考古学」第84回<高卒ルーキー百花繚乱編その7/新入団投手・野崎泰一、大舞台で好投!>

 カープ3年目のシーズンが開幕する中、日本全体が揺れに揺れていた。前年(昭和26年)9月8日に締結されたサンフランシスコ平和条約により、日本が再び国際社会へと復帰し、連合国による実効支配が解かれようとしていた。 <「サン […]

西本恵「カープの考古学」第83回<高卒ルーキー百花繚乱編その6/長谷川復活、新戦力入団!>

 カープ3年目のシーズンは苦しい幕明けとなった。弱小カープを支えてきたエース長谷川良平が、広島に帰還したのはシーズン開幕の前日であった。開幕当初、石本秀一監督は、高卒新人投手らを起用しながら、しのいでいた。   […]

「ベテランの域なのに、その感じがない」と言われるのが一番うれしい ~秋山翔吾インタビュー~

 シーズン最多安打の日本記録を持ち、侍ジャパンやメジャーリーグでもプレーしてきた秋山翔吾。そのストイックな野球スタイルに、当HP編集長・二宮清純が迫る。   二宮清純: まずは5年ぶり7度目となる三井ゴールデン […]

西本恵「カープの考古学」第82回<高卒ルーキー百花繚乱編その5/現役高校生にも声かけ!>

 カープ3年目のシーズンは波乱の幕明けであった。エース長谷川良平が名古屋軍にかくまわれ、広島に戻ってきたのは、開幕前日の3月20日。当然ながら、登板できるはずがない。この窮地を石本秀一監督は、高卒ルーキーの大田垣喜夫や松 […]

西本恵「カープの考古学」第81回<高卒ルーキー百花繚乱編その4/高卒ルーキー初先発、初回三者連続三振!>

 カープは創設3年目の昭和27年、深刻な投手不足に陥っていた。名古屋軍にかくまわれていたエース長谷川良平が、カープ復帰を果たしたものの、体が仕上がっておらず、開幕戦に間に合わなかった。そんな窮状を救ったのが、高卒ルーキー […]

Back to TOP TOP