二宮寿朗
日本サッカーの聖地と言えば、国立競技場である。 筆者は4月11日のFC東京-柏レイソル戦、13日のFC町田ゼルビア-浦和レッズ戦をともに取材で訪れたが、いずれも雨模様ながら11日は4万3813人、13日 […]
森保一監督は出場を決めた来年の北中米ワールドカップでも“攻撃的3バックを採用するのかどうか--。 主に左サイドに三笘薫、前田大然、中村敬斗を、右サイドに堂安律、伊東純也を配備する布陣はあくまで対アジア用 […]
弊社サイトをご高覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は二宮寿朗さんのコラム「日本代表特捜レポート」の更新日ですが、19:35キックオフの日本代表対バーレーン代表戦、25日の対サウジアラビア代表戦 […]
山瀬功治が25年という長いプロキャリアに別れを告げた。 昨シーズン限りでレノファ山口FCと契約満了となり、その去就が注目されていたが2月末にクラブから現役引退が発表された。 遠藤保仁と並 […]
20クラブ中、半数近い8チームが監督交代となった2025年のJ1が開幕した。 いずれも新監督を迎えた横浜F・マリノスとアルビレックス新潟の一戦(日産スタジアム)に足を運んだ。開始早々から強度全開のハイプ […]
2025年のJリーグが2月14日にいよいよ開幕する。 今季の見どころとしては2連覇を果たしたヴィッセル神戸が鹿島アントラーズに続く、史上2クラブ目となるリーグ3連覇を成し遂げるのか、終盤に失速したサンフ […]
町野修斗がドイツの地で大暴れしている。 ホルシュタイン・キールの1部昇格に貢献して迎えた2年目のシーズン、チームは下位に沈んでいるものの町野の奮闘が目立つ。 年明け2戦目となった14日( […]
先延ばしになっていたなでしこジャパンの新監督に、ニルス・ニールセン氏の就任が決まった。デンマーク出身の53歳でデンマーク女子代表、スイス女子代表を指揮した経験があり、2023年からは長谷川唯が所属するマンチェスター・シ […]
Jリーグの2024年シーズンが幕を閉じ、三つ巴の優勝争いはヴィッセル神戸の2連覇で終えた。前へ前へと突き進む強度の高いスタイルに一層磨きが掛かり、シーズン通して頼もしい働きを見せた武藤嘉紀のMVPも納得である。 &nb […]
2024年における日本代表の全日程が終了した。 優勝を期待されたAFCアジアカップはベスト8で終わったものの、9月からスタートした2026年北中米ワールドカップ・アジア最終予選はロケットスタートに成功し […]
YBCルヴァンカップ史上、歴史に残る名勝負となった。 東京・国立競技場に6万2517人を集めた名古屋グランパスとアルビレックス新潟による決勝戦。グランパスが永井謙佑の2ゴールでリードしながらも、後半26 […]
圧倒したほうが必ず勝つわけではない。それがサッカーでもある。 15日に埼玉スタジアムで行なわれたアジア最終予選、日本代表とオーストラリア代表の一戦は1-1の痛み分けに終わった。 シュート […]
サッカー日本代表が10月のアジア最終予選2連戦(現地時間10月10日、対サウジアラビア代表、15日、対オーストラリア代表)に臨む27人のメンバーを発表した。 今年7月にサンフレッチェ広島からイングランド […]
35歳にしてこのスピード、恐るべしである。 台風の影響によって延期となっていたJ1、名古屋グランパスとアルビレックス新潟の一戦が18日、豊田スタジアムで行なわれた。 グランパスが1-0と […]
これ以上ないスタートだった。 9月5日、埼玉スタジアム。日本代表は北中米ワールドカップ、アジア最終予選の初戦で中国代表と戦い、7-0と快勝した。 ケチのつけどころがない。最初こそ硬かった […]
弊社サイトをご高覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は二宮寿朗さんのコラム「日本代表特捜レポート」の更新日ですが、9/5 19:35~キックオフの2026年北中米W杯アジア最終予選、中国代表戦の […]
名ストライカーがスパイクを脱ぐ。 浦和レッズの元日本代表FW興梠慎三が今シーズン限りで現役を引退することが、38歳のバースデーとなる7月31日に発表された。 宮崎・鵬翔高から2005年に […]
圧倒されたとはいえ、悪くはない。 パリオリンピックに臨むU-23日本代表は大会前ラストの強化試合として優勝候補のU-23フランス代表と対戦し、1-1で引き分けた。 前半25分、相手のビル […]
ロングスローと言えば、FC町田ゼルビアである。 J1上位対決となった6月30日、ガンバ大阪とのアウェイマッチでもそれはさく裂した。0-1で迎えた前半ロスタイム、林幸多郎のロングスローを相手がクリアしきれ […]
また一人、有望な若手プレーヤーが海を渡る。 サンフレッチェ広島の中核を担う24歳のボランチ、川村拓夢――。日本代表として先の2026年北中米ワールドカップ、アジア2次予選シリア戦でも出場した彼は6月15 […]
日本代表を指揮する森保一監督のある願いがかなえられた。 それは国際Aマッチを、国際平和都市・広島で開催すること。既に突破を決めている2026年の北中米ワールドカップ、アジア2次予選の最終戦として6月11日、 […]
パリオリンピックを手繰り寄せたのはエースだった。 ドーハで開催中のU-23アジアカップ、準決勝のU-23イラク代表戦。勝てば五輪出場権を手にできるこの一戦、前半28分に藤田譲瑠チマからのフィードを引き出した […]
記者会見場に張りのある声が響いた。 「前半に関しては、相手のプレッシャー、強度、スピード、そういったものに対応しきれていない部分、ちょっと怖がっていた部分があったかもしれないし、リスペクトしすぎていた部分もあ […]
森保ジャパンのアジア2次予選突破が決まった。 3月21日に東京・国立競技場で北朝鮮代表に1-0と勝利。続いて平壌に移動してアウェイマッチに臨む予定だったが、北朝鮮サイドが開催を返上したためにFIFA(国際サ […]
アンビリーバブルや! 伝説的バスケットボール漫画「スラムダンク」に登場する相田彦一の口癖ばりに、心のなかで叫んでしまった。 3月16日、東京・味の素スタジアムで行われた東京ヴェルディとアルビレッ […]