西本恵「カープの考古学」第60回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その10/ついに迎えた発会式。溢れるファンの思い> 西本恵 2023年3月16日 西本恵「カープの考古学」第60回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その10/ついに迎えた発会式。溢れるファンの思い>2023-03-15T19:14:52+00:00 カープ・アイ 広島カープ後援会の発会式は、あいにくの悪天となって延期を余儀なくされ、試合前に開催されることとなった。一方カープの後援会費は増加の一途をたどる。戦後、娯楽の少ない時代にファンの思いはカープに託された 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第59回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その9/ぞくぞくと集まる後援会費> 西本恵 2023年2月16日 西本恵「カープの考古学」第59回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その9/ぞくぞくと集まる後援会費>2023-03-15T16:45:29+00:00 カープ・アイ 広島カープは、果たして存続できるのか、危機にたびたび遭遇する2年目(昭和26年)のシーズン。カープが戦う相手は、セ・リーグの他の6球団だけではなかった。親会社のないカープは資金難から、選手の補強はわ 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第58回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その8/敗者への分配金はわずか3割。町内会組織への呼び掛け> 西本恵 2023年1月19日 西本恵「カープの考古学」第58回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その8/敗者への分配金はわずか3割。町内会組織への呼び掛け>2023-02-14T15:50:44+00:00 カープ・アイ カープ2年目のシーズンの苦労はなんといってもお金だ。親会社がないことから球団運営資金に事欠いた。それを、石本秀一監督が生み出した後援会構想により、県民・市民から寄せられる後援会費や、球場前に置かれた 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第57回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その7/指揮官不在の2年目。石本の真骨頂> 西本恵 2022年12月15日 西本恵「カープの考古学」第57回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その7/指揮官不在の2年目。石本の真骨頂>2023-01-17T19:27:20+00:00 カープ・アイ 親会社のないカープが、プロ野球チームとして存続するためには、とにもかくにもお金が必要だ。広島県内各地に後援会が設立され、こうした県民市民ら一人ひとりが後援会費を捻出する日々が始まった。折もおりカープ 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第56回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その6/遅れた開幕、エース長谷川の復帰で光明> 西本恵 2022年11月17日 西本恵「カープの考古学」第56回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その6/遅れた開幕、エース長谷川の復帰で光明>2022-12-18T11:48:46+00:00 カープ・アイ カープが2年目のシーズンを開幕できたことは奇跡に近い出来事であった。さまざまな無理難題が次々に浴びせられる中、遅ればせながらも4月7日に初戦を迎えた。長いカープ史の中でも忘れられないシーズンであった 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第55回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その5/「勝率3割」切りなら解散!? 2年目シーズン襲った第三の試練> 西本恵 2022年10月20日 西本恵「カープの考古学」第55回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その5/「勝率3割」切りなら解散!? 2年目シーズン襲った第三の試練>2022-11-17T11:25:16+00:00 カープ・アイ プロ野球セ・パ分裂から2年目のシーズン。さまざまな試練を耐え忍んで迎えた開幕だった。最初の試練は、開幕前に行われた大阪トーナメント大会に参加する遠征費がなかったこと。球団財政が泥沼化し、選手の給料は 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第54回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その4/試練乗り越え迎えた開幕戦。チーム救ったルーキー右腕> 西本恵 2022年9月15日 西本恵「カープの考古学」第54回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その4/試練乗り越え迎えた開幕戦。チーム救ったルーキー右腕>2022-10-20T12:58:16+00:00 カープ・アイ 広島カープが2年目のシーズンに入る前、財政状況が泥沼化していた球団は“風前の灯火”状態だった。しかし、初代監督・石本秀一の発案による後援会構想により、わずかながら光明が差し込んできた。一方、カープの 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第53回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その3/たる募金の写真めぐる謎。68年ぶりに特定された少年の秘話> 西本恵 2022年8月18日 西本恵「カープの考古学」第53回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その3/たる募金の写真めぐる謎。68年ぶりに特定された少年の秘話>2022-09-13T11:32:21+00:00 カープ・アイ カープ球団史に残る球団の存続危機といえば、設立2年目のシーズンを控え、金策に明け暮れていた日々のことであろう。カープはその危機を、初代監督・石本秀一の考案した「後援会構想」で乗り越えていくが、第二の 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第52回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その2/一難去ってまた一難、開幕戦の相手不在!?> 西本恵 2022年7月21日 西本恵「カープの考古学」第52回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その2/一難去ってまた一難、開幕戦の相手不在!?>2022-07-20T15:37:16+00:00 カープ・アイ 広島カープの存続が決まったのは、初代監督・石本秀一の妙案である後援会構想により、資金を県民市民一人ひとりから集めることで、経営面での活路が見出せたからだ。さらに、2年目のシーズン前、「春の野球祭」と 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第51回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その1/プロ野球初の後援会、広島県庁で産声> 西本恵 2022年6月16日 西本恵「カープの考古学」第51回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その1/プロ野球初の後援会、広島県庁で産声>2022-06-17T11:38:48+00:00 カープ・アイ 1年目のシーズンを終え、2年目に入ったカープだったが、球団としての問題は山積みであった。差し迫った問題としては、阪神甲子園球場で開催される「春の野球祭」と呼ばれる大阪トーナメント大会に参加する遠征費 続きを読む