最近、騎手が通信機器(スマートフォン)をレース会場に持ち込み処分を受けているケースが目立つ。知らない人のために説明すると、公営ギャンブル(競馬、競輪、競艇など)の選手は八百長や情報漏洩を防ぐために、レース会場入りする数 […]
最近ではほとんど聞かなくなった。 曰く、日本のサッカーには想像力が足りない。曰く、日本人選手の闘う力は凄いが、知性が感じられない。 目にするたび、耳にするたび、胸が痛んだ。返す言葉もなか […]
K-1無差別級の頂点を決める世界規模のトーナメントが、いよいよ来月に迫っている。12月14日、東京・国立代々木競技場第一体育館『K-1 WORLD GP 2024』。無差別級トーナメント初戦(準々決勝)の組み合わせは以 […]
誤解を恐れずに書く――。 海に囲まれ、ほぼ単一民族で長い時間を過ごしてきた“日本人”は、ちょっとした差異で人を区別しがちである。日本で育ち、日本語を話す在日朝鮮人に対してさえ、自分たちとは違うと外へ押し […]
10月に入り(今季のリーグ戦は)3試合を残すばかりとなった愛媛FCレディース。 10月6日(日)には、2024プレナスなでしこリーグ1部の第20節がホーム(愛媛県総合運動公園球技場)にて行われた。 &n […]
衰退。失業。退屈。それが、30年前の英国人が考えた、外国人から見る英国のイメージだった。そこに「危険なサッカー場」という項目を付け加えれば、わたしにとってのかつての英国のイメージも完成する。 だが、若い […]
さる10月24日、プロ野球のドラフト会議が行われ、セガサミー野球部からは2年目のピッチャー荘司宏太が東京ヤクルトに3位指名を受けました。セガサミーとしてはオリックスに入団した横山楓(2021年6位)以来、3年ぶりの指名 […]
大谷翔平選手、山本由伸選手が所属するロサンゼルス・ドジャースが地区優勝を決め、勢いそのままにワールドシリーズを制覇しました。日本のプロ野球はセ・リーグ3位の横浜DeNAが日本シリーズで奮闘しています。野球のホットなニュ […]
いま思うと、私には筋肉への憧れがあるようです。 学生の頃、アルバイトで貯めたお金で、プロテインを買いました。バスケットボール部に所属し、最初は練習にもしっかり参加していました。「練習後に飲むと、筋肉がつく」という体育 […]
阪神ファンとしてのわたしが、“アレンパ”を諦めたのは、9月23日の巨人戦だった。前日は才木で1-0。ここで連勝を決めれば勝ったも同然。そう意気込んで迎えた試合で負けた。現場の選手たちのきもっちはわからないが、少なくとも […]
日本人の一人として、オーストラリアに謝罪したい。 15日、彼らが会場に到着した時点で、試合開始まで1時間を切っていたという。どんな事情があったにせよ、これは完全に日本側の責任である。もし同じことが敵地で […]
以前この連載で、「エンデュランススポーツは修行と共通している」(第257回「修行とスポーツ」)と書かせていただいた。1年半ほど前の話だからと、ひっくり返すつもりはないが、トライアスロンは「団体的スポーツ」ではないかとい […]
ホルヘ・ヒラノの日本リーグデビュー戦となったのは、1980年10月4日、リーグ第14節の日立戦だった。80年シーズンは5試合を残して、フジタは首位を走るヤンマーディーゼルを追いかけていた。ヒラノは右ウイングで出場したが […]
W杯最終予選のアウェーゲームが地上波で放送されなくなったのは、前回大会からだった。当時、サッカー界に走った衝撃は小さいものではなかったし、わたし自身、これでライトな層が離れるのではないか、ファンの新規獲得が難しくなるの […]
暑い日が長く続いたが、ようやく秋の気配。いよいよスポーツ観戦日和――。 今週末にはプロボクシング「2DAYSビッグイベント」が開かれる。10月13&14日、東京・有明アリーナ『Prime Video Boxing 1 […]
長く、スペインは「買うだけ」の国だった。 国としての経済規模はともかく、巨大なスタジアムを保有する2強には資金力があった。レアルはペレを白紙小切手で勧誘し、バルサは桁外れの移籍金でマラドーナを獲得した。 […]
愛媛FCトップチームが参戦する2024明治安田J2リーグ。いよいよシーズン終盤戦へと突入し、残すところ(第31節終了時点)あと7試合となった。 9月21日(土)にはホーム(ニンジニアスタジアム)にてモン […]
セガサミー野球部は社会人野球日本選手権大会関東代表決定戦2回戦で鷺宮製作所に2-4で敗れ、本大会出場を逃しました。都市対抗野球に続き、勝負所で勝ち切れなかった。8回表終了時までは2-1とリードしていましたが、その裏に3 […]
9月28日(土)、J1の首位を走るFC町田ゼルビアと2位・サンフレッチェ広島の直接対決がありました(※対戦前の順位)。勝ち点だけを見れば59で並んでいましたが、広島が2対0で勝利。広島が首位に立ち、町田は3位に順位を落 […]
見事に折れました。ゴルフクラブ、ドライバーです。 何故折れたかは、所説あります。どうしてなのか、わかりません。 わたくし、道具を大切にします。プレー中もプレー後も、クラブもボールもきれいにしています。帰宅後、シュー […]
わたしに娘はいないが、いたとする。年頃だったとする。ある日、「紹介したいヒトがいるの」と言われたとする。ドキッとする。「何をやっているヒトだ?」と聞いたら「サッカー」という答えが返ってきたとする。 困る […]
平沢政輝という選手を覚えていらっしゃる方がどれだけいるだろうか。88年に東海大一(現東海大静岡翔洋)を卒業した、左利きのストライカー。シュートの技術はもとより、ゴール前での異様なほどの落ち着きぶりが異彩を放つ、間違いな […]
あっという間に、パリオリンピック・パラリンピックが終わってしまった。 街のエネルギーと、観客の熱気が大会と一体化し、無観客だった東京とは違う盛り上がりに、悔しい部分はあったものの、スポーツの力、人間の力を感じることが […]
だいぶムカつき、イライラさせられた試合だったことを白状しておく。 まずは試合前の国歌吹奏。過去、歴史的に何の因縁もなく、直近の対決で不利益を被ったわけでもないバーレーン・サポの君が代に対するブーイング。 […]
「スーチョル選手は結果を残してきている強い選手だと思っています。タフな試合も多いので、そこに引き込まれないよう、飲まれないようにしっかりと自分の闘いをして勝ち切りたい。怪我無く、しっかりと練習もできています。良い状態に仕 […]