1984年、前年度ペルー1部リーグ優勝クラブである、スポルティング・クリスタルはリベルタドーレス杯に出場した。スポルティング・クリスタルは同じペルーのメルガル、ベネズエラのウニベルシダ・デ・ロス・アンデスとポルトゲーザ […]
昨年末「高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグ2024プレーオフ(プレミアリーグ参入チーム決定戦)」において初戦敗退し、プレミアリーグ昇格を逃してしまった愛媛FC U-18チーム。悔しい思いを晴らすべく、今季( […]
「ショーン」という名前が「SEAN」という綴りであることを、わたしはその記録映画で知った。82年W杯スペイン大会の記録映画で、彼はナレーターを務めていた。 準決勝の西ドイツ対フランス戦。史上初のPK戦にも […]
プロ野球開幕から約1カ月が経ちましたが、セガサミー硬式野球部出身の荘司宏太(東京ヤクルト)が好スタートを切りました。4月30日の横浜DeNA戦で、3番手として3-1の8回表に登板。走者は出したものの無失点に抑え、これで […]
今季のJ1は、互いにつぶし合っているため混戦となっています。第13節を終え、暫定順位ですが首位は勝ち点25の鹿島アントラーズ。2位につけているのは同24の柏レイソル。そして同24ながら、得失点差で3位に位置しているのが […]
先日、古本を買いました。以前から気になっていた本をたまたま目にし、思わず購入。随分前、20代の頃、ラインマーカーで線が引かれた古本に出合い、その後ついた習慣があります。当時の記憶をたどります。 買った古 […]
何をもって「面白い」というかは人によって意見が分かれるのがサッカーというもの。それは重々承知しているが、しかし、今年のJリーグは面白い。 第10節ではC大阪対鹿島が凄かった。ホームのセレッソが攻める。ゴ […]
メディアでは「異例のお願い」として取り上げられた、W杯本大会決定翌日の森保監督のコメントを覚えていらっしゃるだろうか。 「日本中の関心事としていただくことがピッチ上での選手のエネルギーとなる。メディアの皆 […]
今年、東京では大きなスポーツイベントが二つやってくる。 一つは皆さんもご存知の「世界陸上」。こちらはTV等でも話題になるし、お馴染みの日本選手の活躍も期待されるので、ほとんどの方が知っている。 もう一 […]
むかしむかし、というか、そんな昔でもない、というか、いまでも時折見かけてしまうというか、とにかく日本のサッカー界には、古来より受け継がれてきた「前から流しシュート」という練習法があった。 ボールを持った […]
朝倉未来(JTT)の復帰戦の舞台となる5・4東京ドーム『RIZIN男祭り』では、「RIZINワールドGP2025ヘビー級トーナメント」1回戦4試合も行われる。 4月11日にRIZINが都内で記者会見を開き、追加出場選 […]
80年代前半のホルヘ・ヒラノについて、2人目の証言者はエミリオ・ムラカミである。 57年生まれのムラカミはヒラノより2歳年上にあたる。ヒラノと共に日本リーグ1部のフジタでプレーした左ウイング、ミッドフィ […]
10年ぶりにキャンピングカーを借りて西日本を周遊している。 子どもの卒業旅行を兼ねて、ということなので、できる限りの名所を巡っているのだが、改めて外国人旅行客の多さに驚かされている。 前 […]
「今年も愛媛県総合運動公園に桜が咲いた」 愛媛FCレディースが参戦する「2025プレナスなでしこリーグ1部」が、3月16日(日)に開幕した。 今季、9名の新加入選手を迎え、 […]
プロ野球が先月28日に開幕しました。巨人を相手に開幕3連敗となった東京ヤクルトですが、“期待”のルーキーがデビューしました。セガサミー硬式野球部から昨年のドラフト会議で3位指名された荘司宏太です。ようやくプロ野球選手と […]
先輩の皆さまと楽しい会。尊敬する大先輩がこんなお話をしてくれました。 「だんだん(歳をとってくると)生活の中にインプットが増えてくる。ジム、哲学勉強会、読書……。この間ふっと、それに気がついて、ゾ~ッとしました。これま […]
たった4年前、アジア最終予選を戦っていた日本代表に向けられていた関心は、突き詰めて言えば、突破できるか否か、だけだった。 誰も、少なくともわたしは、FIFAランクのことなんて考えていなかった。本大会でポ […]
サッカー日本代表は3月20日、埼玉スタジアムで行なわれた北中米ワールドカップアジア最終予選第7戦の対バーレーン代表戦で2対0の勝利をおさめ、W杯出場を決めました。同予選3試合を残しての本大会の切符獲得は日本代表史上最速 […]
エクアドルの方には申し訳ないが、“ガラパゴス”という言葉を使う際のわたしは、どこかに自虐を帯びていた。日本でしか通用しないもの。世界から取り残されたもの。そんな意味合いを感じながら使っていた。 つまり、 […]
今、先生が忙しい。 授業はもちろんそれに伴う準備、各種行事の準備と実施、家庭訪問、PTA、会議、研修……。 そして何より近年では、保護者対応が非常に複雑で、時間も精神的な負担も大きくなっている。さらに部活動に伴う時 […]
日本のメディアは、ファンは甘い。だから、強くならない。ずっとそう思い込んできた。確かに、ミスをすれば厳しく叱責される世界と、なんとなく許されてしまう世界では、最終的な完成形に違いが出てきて当然。極論すれば、日本は間違っ […]
ここで、ホルヘ・ヒラノのステップボードとなった「83年シーズン」を別の視座から眺めてみよう。 ヒラノのサッカー人生を語る上で欠かせないのが、彼をスポルティング・クリスタルへと導いたペドリット・ルイスだ。 […]
船木誠勝が15歳でプロレスデビューしてから40年が経つ。彼が2000年5月26日、東京ドーム『コロシアム2000』でヒクソン・グレイシーと闘ってからも四半世紀が経過しようとしているのだ。 (写真:今月、デ […]
「ヨソの子とゴーヤーは育つのが早い」とは博多華丸・大吉さんがネタの中によくはさむ決まり文句のひとつだが、確かに、他人の子供の成長具合は自分の子供よりも見えやすいしわかりやすい。ただ、ヨソの子を見て、自分の子供の成長を改め […]
1月26日(日)、新シーズンの到来を告げる「愛媛FCキックオフフェスタ」が今年も松前総合文化センター広域学習ホール(伊予郡松前町)にて開催された。 今季(2025シーズン)は、新入団選手16名を迎え心機 […]