大阪でレジェンドレスラーが集うプロレスイベントが大いに盛り上がっていることを御存知だろうか? 『闘宝伝承』――。 2011年9月11日、兵庫・アイホール(伊丹市立演劇ホール)大会が皮切りとなった同イベントは、定期的に […]
まずは先週木曜日に決まったW杯アジア最終予選の組み合わせについて。 どこも簡単な相手ではないし、特に、インドネシアには国としての勢いを感じる。序盤戦でひとつでも番狂わせを演じるようなことがあると、そのま […]
リーグ戦と並行して行われている天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会。5月25日(土)と5月26日(日)に、1回戦が行われた。 愛媛FCなどのJ2勢は2回戦からの登場となる。 愛 […]
6月のプロ野球は交流戦を東北楽天が20年目にして初優勝しました。選手個人が力を発揮した結果かと思います。ただ首位・福岡ソフトバンクもシーズンの勢いのまま交流戦でも勝ち越しており、4位の楽天(6月30日現在)としてはまず […]
先週末、度肝を抜かれるゴールがJリーグであった。浦和対鹿島。1-2で迎えたアディショナルタイム。敵陣左サイドの深い位置でFKを得た浦和は、ほぼ全員がペナルティーエリアに入り、もちろん、鹿島もそれに対応する。キッカーは武 […]
ある車いすバスケットボールのチームの話です。固定の練習場がなかなか見つからず、やっと予約できた体育館。 「さあ、練習開始!」とテンションが上がっていました。すると、体育館の管理者が現れ、こう言いました。 「みなさ~ん。 […]
パリ五輪開幕まで約1カ月となりました。直近のニュースだとバレーボール女子日本代表がネーションズリーグで銀メダルを獲得しました。この勢いを維持して、パリに向かってほしいです。たくさんの競技が拝見できるのが五輪の楽しみの1 […]
アフリク・ツベイバという名前をどれだけの方が覚えていらっしゃるだろうか。80年代後半から90年代にかけてのソ連、旧CIS(独立国家共同体)代表にして、ガンバ大阪のセンターバック。知名度では同時期に所属していたアレイニコ […]
6月8日、中学校スポーツ関係者に衝撃が走った。 日本中学校体育連盟が、一部を除き2027年から9競技の全国大会を廃止すると発表したからである。関係者には困惑と混乱が広がった。ただ、全国大会の是非に関しては、これまでも […]
日系人としてペルーで生まれ育ったホルヘ・ヒラノの話を聞いていてまず感じたのは、同じ南米大陸のブラジルとの差異である。 ブラジルの日本人移民たちは長らく、フッチボウ――サッカーと距離を置いていた。かつてサ […]
さぞや大変な騒ぎになっていたのだろうと推察する。W杯アジア2次予選のA組。グループ2位で最終戦を迎えたインドは、勝てば文句なしに最終予選進出が決まる。相手は首位のカタール。しかも敵地。楽観できる状況ではもちろんなかった […]
プロボクシング6階級制覇王者マニー・パッキャオ(フィリピン)が、ついに「RIZIN」のリングに登場する。7月28日、さいたまスーパーアリーナ『超RIZIN.3』で鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)と対戦することが決定した […]
三笘薫が、タイ・リーグワンのチョンブリに移籍する……なんてことになったら、ファンはどのような反応を示すだろうか。 チョンブリのファンが喜ぶのは間違いない。W杯でも活躍した、アジアを代表する選手の一人が、首都 […]
この5月、愛媛FCが新たなクラウドファンディングのプロジェクトをスタートさせた。 愛媛FCでは現体制のもと、2022年から「みんなで紡ぐ」をテーマにクラウドファンディング企画を開始。 第1弾では […]
セガサミー野球部は都市対抗野球東京都二次予選で敗退し、本戦出場を逃しました。日本一の応援団を今年は東京ドームに連れて行けず、ファンや会社にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。チーム状態がなかなか上向かないまま初戦を迎えて […]
クラブ史上初のACL制覇を目指した横浜F・マリノスの夢が散った。刀折れ矢尽き、としか表現のしようがない、壮絶な轟沈だった。 ただ、試合内容、結果以上に衝撃的だったのは、ハッザ・ビン・ザイード・スタジアムの雰 […]
放課後等デイサービスとは、厚生労働省が児童福祉法に基づいて制定した障害児支援サービスです。放課後や休日、サービス施設に通所し、自立支援と日常生活の充実のための活動を行うもの。各施設では、それぞれ工夫を凝らした遊び、交流 […]
5月31日現在、僕の古巣である鹿島アントラーズはリーグ戦2位(10勝2分け4敗、勝ち点32)につけています。首位を走る町田ゼルビアとの勝ち点差は3。このまま好調を維持してほしいものです。今月は、ランコ・ポポヴィッチ監督 […]
30年前の5月18日、アテネで行われた欧州チャンピオンズリーグ決勝で、バルセロナはACミランに0-4で敗れた。バルセロナ隆盛の礎を築いたクライフにとっては、“終わりの始まり”とも言うべき衝撃的な惨敗だった。 […]
やっとペナントレースが始まったと思いきや、もう週明けにはセ・パ交流戦がスタートします。今月は、ジャイアンツ期待の若手のこと、さらには記録員や広島カープのコーチについて語りましょう。それでは、球論にお付き合いください。& […]
韓国に衝撃が走っている。男子サッカーがパリ行きの切符を取り逃しただけでなく、女子のサッカー、男女のバスケットもバレーも、ことごとくアジアの壁を突破できなかった。結局、パリ行きが決まった球技は女子ハンドボールのみ。パリに […]
東京オリンピック・パラリンピックを契機に、日本のどこに行ってもバリアフリーという言葉を聞くようになった。世の中は普通に歩ける人、見える人、聞こえる人だけではない。障害を持った方にも過ごしやすい社会であるべきという考えが […]
28年前、日本は28年ぶりの五輪出場を果たした。あのとき、銅メダルを獲得した68年メキシコ五輪のことを、ほとんど江戸時代の出来事のように感じていたわたしには、いまの若い世代にアトランタ五輪の重要性を説いたところで、響く […]
ホルヘ・ヒラノの祖父、熊本県生まれの平野佐次郎が、ペルー南部、サン・ビセンテ・デ・カニェテの地を踏んだのは第一次世界大戦が終わりに差し掛かっていた1918年のことだ。 カニェテ州の州都、カニェテは首都ペルー […]
いまや「RIZIN」主力ファイターのひとりとなった鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)が、6月23日、東京・国立代々木競技場第二体育館『KNOCK OUT CARNIVAL 2024 SUPER BOUT “BLAZE”』 […]